中央大学文学部英語運用能力特別入学試験
AO入試(総合型選抜)・推薦入試のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
対象年度:2022
入試日程
以下は2021年度の参考情報です。
【中央大学文学部自己推薦特別入試【外国語型】】
出願締切 2020年09月23日
1次発表 2020年10月17日
2次選考 2020年10月24日
合格発表 2020年11月2日
倍率情報
年度 | 志願者数 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
2020 | 182 | 59 | 3.1 |
2019 | 135 | 55 | 2.5 |
主な出願資格
以下は2021年度の参考情報です。
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
- | 無 | 無 | 英検準2級以上、TOEFL iBT 57以上、IELTS 4.5以上、TEAP 270以上 |
・募集人数は若干名
・英語能力により出願する場合は、下記①~⑦のいずれかの要件を満たす者。
①TOEFL iBT(Special Home Edition含む)のスコアが57以上の者
②TOEIC L&RおよびTOEIC S&W(除IPテスト)のスコア合計が1410以上の者
③TEAP(4技能パターン)(CBT除く)のスコアが270以上の者
④IELTS(CDI含む、アカデミック・モジュールに限る)のスコアが4.5以上の者
➄実用英語技能検定試験(英検CBT、S-CBT、S-Interview含む)準1級以上の合格者。
⑥GTEC(CBTタイプに限る)のスコアが1070以上の者。
⑦ケンブリッジ英語検定 B1 Preliminary(PET)以上、または4技能CBT Linguaskill(公開会場以外での受験を含む)のスコアが153以上の者
・ドイツ語能力により出願する場合は、下記の[ドイツ語能力]の要件を満たす者。ただし、ドイツ語文学文化専攻出願者に限り、[ドイツ語能力]および下記の[英語能力]のどちらの要件も満たす者。
[ドイツ語能力]
次の①~③のいずれかの要件を満たす者。
①ドイツ語技能検定試験(独検)3級以上取得者。
②ゲーテ・インスティトゥートの実施するゲーテ・ドイツ語検定試験のGoethe-Zertifikat A2以上の合格者(成人向け、青少年向け(Fit in Deutsch)は問わない)、およびスタート・ドイツ語2の合格者(2016年3月より前に実施されたフィット・ドイツ語2も対象とする)。もしくはオーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ösd)A2以上の合格者
③上記①あるいは②と同等以上のレベルのドイツ語能力を証明する資格の取得者
[英語能力] ※ドイツ語文学文化専攻出願者のみ対象
実用英語技能検定試験(英検CBT、S-CBT、S-Interview含む)準2級以上の合格者。または、これと同等以上
のレベルの英語能力を証明する資格の取得者(Speaking、Writingを含む4技能の受験を必須とする)。
・フランス語能力により出願する場合は、下記①~④のいずれかの要件を満たす者。
①実用フランス語技能検定試験(仏検)3級以上取得者。
②DELF・DALF(フランス国民教育省認定フランス語資格試験)のDELF A2以上合格者、または、これと同等以上のレベルの旧ディプロム合格者(DELFジュニア含む)
③TCF(フランス国民教育省認定フランス語学力テスト)A2以上の合格者。
④上記①~③と同等以上のレベルのフランス語能力を証明する資格の取得者
主な出願書類
以下は2021年度の参考情報です。
志望理由書
中央大学文学部に入学を希望する理由を日本語で述べなさい。(A4 1ページ)
文字数目安:1000
学文化専攻小論文(フランス語文)
学習したフランス語を今後どのように生かしていきたいと考えているのか述べなさい。そしてその目的に照らして、今後自分のフランス語学習をどのような方向に導いていこうと考えているかを述べなさい。
文字数目安:4000
選考の概要
以下は2021年度の参考情報です。
面接概要
試験内容:専攻毎に分かれて面接を行います。外国語(該当する出願資格の外国語)を使用する場合があります。
英語試験概要
試験内容:講義理解力試験(外国語)
※出願資格の外国語によって、専攻共通の「英語」、「ドイツ語」、「フ
ランス語」の試験を受験します。
英語:映像(英語)を視聴後、その内容に関する試験問題(選択式)に解答する(筆記試験)。
ドイツ語:ミニ講義を受講後、内容理解に関する確認、ディスカッション、記述式試験を主にドイツ語で行う。
フランス語:テキストや映像等を用い、フランス語を交えながらディスカッションを行う。フランス語の会話能力、フランス語で積極的に発言する姿勢等を確かめる。
試験時間:60分
その他特記事項
大学の公式情報へのリンク

AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。大学AO推薦入試を中心に、2021年度入試改革や高校推薦入試などについて、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。