成蹊大学経済学部AOマルデス入試(一般受験)
総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!
無料個別相談を予約する >
入試日程
【成蹊大学AOマルデス入試】
出願締切(消印有効) 2025年10月8日
1次発表 2025年11月7日
試験日 2025年11月15日
合格発表 2025年11月21日
倍率情報
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 現代経済 | 44 | 30 | 8 | 5.5 |
経済数理 | 11 | 8 | 4 | 2.8 |
年度 | 学科 | 志願者数 | 1次通過 | 最終合格 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
2024 | 現代経済 | 29 | 17 | 8 | 3.6 |
経済数理 | 10 | 8 | 4 | 2.5 | |
2023 | 現代経済 | 27 | 19 | 8 | 3.4 |
経済数理 | 17 | 15 | 5 | 3.4 | |
2022 | 現代経済 | 45 | 25 | 8 | 5.6 |
経済数理 | 16 | 10 | 4 | 4.0 |
主な出願資格
募集人員 | 現浪条件 | 評定要件 | 英語要件 |
---|---|---|---|
12 | 無 | 無 | 無 |
・学科ごとの募集人員数
- 経済数理学科 4名
- 現代経済学科 8名
次の検定試験、資格試験のいずれかの成績を取得していること。
・実用英語技能検定 ・TOEFL iBT ・TOEIC L&R ・IELTS ・GTEC ・TEAP ・ケンブリッジ英語検定
※ 団体特別受験制度のTOEFL ITPおよびTOEIC IPによる成績は認めない。IELTSはアカデミック
モジュールによる成績のみ認める。TEAPはCBTによる成績も認める。TOEFL iBT、IELTS、GTEC、
TEAPは出願開始日時点で有効期限内にあるスコアのみ認める。
経済数理学科に出願する場合:高等学校において「数学Ⅰ」「数学A」「数学Ⅱ」「数学B」をすべて履修し、
数学の合計修得単位数が13単位以上であること。
主な出願書類
活動報告書
1. 中学校入学以降、あなたはどのような活動をしてきましたか。生徒会・クラブ活動・ボランティア活動・地域活動・サークル活動などを自由に記入してください。自分の将来の夢の実現のために行ってきたことがあれば、小さなことでも書いてください。(記入欄に書ききれない場合は1行を2行に分割して記入してください。)
2. 特定の能力・技能に関する検定・資格を修得している場合は、すべて記入してください。(出願要件とするものも含める。)(記入欄に書ききれない場合は1行を2行に分割して記入してください。)
3. その他、あなたが人に誇れること、自分の得意なこと、自分の長所などを自由に書いてください。
志望理由書
志望理由について、本学所定の書式に記入してください。
1、あなたの将来の夢や将来就きたい職業などについて自由に書いてください(6行)
2、志望学科で学びたい理由、1で述べたことと関連づけながら書いてください(横書き600字以内)
文字数目安:880
課題レポート
【課題レポート】[経済学部]
成蹊大学入試情報サイト S-NET で発表されるテーマについて、1200字程度でレポートにまとめてください。レポートの末尾には、参考にした書籍等(字数には含めない)を明記し、図表(グラフ等)を用いる際は、所定の欄に記入してください。PCで作成した図表(グラフ等)を所定の欄に貼付することも可とします。
文字数目安:1200
選考の概要
プレゼン概要
課題となる文献資料を正確に理解・分析し、それをもとに自分自身の考え方を表現する力を対面による個人面接で審査します。審査は以下の3つの内容で構成されます。
① 文献資料の内容と自身の考えをまとめた発表要旨(レジュメ)にもとづく10分間のプレゼン テーション。
② 発表内容やレジュメ、一次審査提出書類に関する5分程度の質疑応答。
③ 志望理由や活動歴などについての自己アピール(2分間)と質疑応答。
数学試験概要
その他特記事項
事前学習確認審査
[試験時間 40分]
・課題となる文献資料(和文・英文の文章、数値や図表など)を参照しつつ、それにもとづいた筆記
試験を行います。文献資料を正確に理解し、分析に必要な基礎力を審査します。
大学の公式情報へのリンク
総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文対策の個別指導塾 洋々が運営するウェブメディア「洋々LABO」編集部です。総合型選抜(AO推薦)や学校推薦型選抜を中心に、日々の指導現場の視点から受験生のみなさんに役立つ情報を発信します!東京・渋谷に所在しています。