総合型選抜(AO推薦)のヒントが見つかるメディア

洋々LABO > 総合型選抜検索データ > 武蔵大学人文学部日本・東アジア文化学科総合型選抜語学力・文化理解力重視方式

総合型選抜(AO推薦入試)のプロによる無料相談受付中!

無料個別相談を予約する >


対象年度:2026年度

入試日程

【武蔵大学総合型選抜*】
出願締切(消印有効) 2025年9月10日
1次発表 2025年9月26日
2次試験 2025年10月12日
合格発表 2025年10月29日

倍率情報

年度学科方式志願者数最終合格倍率
2025日本・東アジア文化学科語学力・文化理解力重視方式29151.9
年度学科方式志願者数最終合格倍率
2024ヨーロッパ文化学科26201.3
日本・東アジア文化学科40162.5
英語英米文化学科69461.5
2023ヨーロッパ文化学科15111.4
日本・東アジア文化学科2592.8
英語英米文化学科45341.3
2022ヨーロッパ文化学科15111.4
日本・東アジア文化学科2592.8
英語英米文化学科45341.3
2021ヨーロッパ文化学科24141.7
日本・東アジア文化学科28142.0
英語英米文化学科28142.0
201989273.3

主な出願資格

募集人員現浪条件評定要件英語要件
8英検CSE 1950点以上、TOEFL iBT 42点以上、TOEIC LR+SW 1150点以上、IELTS 4.0点以上、TEAP 225点以上、TEAP CBT 420点以上、GTEC 930点以上、ケンブリッジ英検 140点以上

・中国語、韓国語能力については、いずれかが以下のいずれかの基準を満たしていること(ただし、2023年10月以降に受検したものに限る)。
【中国語】
1. 中国語検定3級以上
2. HSK筆記試験4級以上
3. TOCFL Level 3以上(聞き取りと読解の両項目を含むこと)
【韓国語】
1. ハングル能力検定3級以上
2. 韓国語能力試験(TOPIK)3級以上

主な出願書類

志望理由書

【日本・東アジア文化学科】
1.入学後に具体的に何を学びたいか、また大学での学びを踏まえて将来どのような職業に就きたいか、自分自身の能力・意欲・適性などをアピールしながら自由に書いてください。(400 字程度)
2.中学校入学後の活動(クラブ活動・生徒会・ボランティア・地域活動・特別な学習活動・外国滞在や外国訪問経験など)について書いてください。その際、活動の時期(期間)を明記してください。(200 字程度)
4..その他、得意なことや自信のあることを自由に書いてください。

外部リンク

選考の概要

面接概要

主として日本語で行います。グループ方式。面接時間はグループの人数によります。面接は、小論文の内容及び出願書類に関する質疑応答を含みます。

グループ討論概要

詳細は面接概要に記載。

小論文概要

英語の語学力判定問題を含む日本語小論文
試験時間:90分

英語試験概要

詳細は小論文概要に記載。

その他特記事項

大学の公式情報へのリンク

公式HP
募集要項


当社は、当ウェブサイトに情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、これらの情報の正確性および完全性を保証するものではありません。入試に関連する情報は、志望大学・学部のホームページや募集要項などにて、ご自身でも必ずご確認くださいますようお願い致します。また当社は、予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。当社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用になった結果被った直接的または間接的な損失に対し、当社はいかなる責任も負いません。

50分の無料個別相談実施中

総合型選抜のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜や学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!
error: Content is protected !!