第11回:TOEFL
こんにちは。あと少しで帰省先から帰ってきます。
名古屋に戻ると、いつもなんですが多少名古屋弁が戻ってきます。(笑)
さて、実は今週末にToeflの受験を控えております。
英語を教えている身なのに、どうかとは思いますが、
実は受験を終えてからほとんど英語を勉強していないので、猛勉強中です。
といっても、単語帳をパラパラとめくるだけですが。
模擬テストを受けたところ、リーディングはほぼ満点。リスニングも
9割近いの正答率でした。
が、スピーキングとライティングの点数が微妙でした。
どっちも機械採点のようなので当てにはなりませんが。
受験生も同じことだと思うんですけど、なかなかスピーキングとライティングって
勉強がやりにくいですよね。特に日本ではリーディングやリスニングはよく
勉強させられるんですが、スピーキングとライティングといったアウトプット
のほうはあまりやりませんね。やはり欧米志向というか、西洋を模範として
それを学ぶ(要はインプットですね)ことを重視するお国柄からでしょうか。
ところが、Toefl受験においてはそんなことは関係なく、偏りなくすべての
セクションで高得点を取らなくてはなりません。
だいたいの大学は85以上あれば留学することが可能ですが、
大学によっては各セクションの最低点を指定したり、なかなかいやらしい
ところがあったりするんですよね。
こういうところで引っかからないために、是非スピーキングとライティングを伸ばさなくては・・・
スピーキングはやライティングは、ただ話したり書いたりするだけでなく、
その内容や、構成も得点の対象となってくるので非常に厄介です。
英語力に加えて言語力といいますか、論理的な思考が必要になってくるのです。
その点、リーディングやリスニングは簡単ですね。1つしかない正答を選んであげれば
良いだけですから。
受験2日前にしてどう勉強すれば良いのか迷いつつある僕ですが、
気合いれて頑張ってきます!
受験生のみなさんも、約半年間最後まで頑張ってください!
それでは、また来週。