第148回:ブログの締めにあたりまして<最終回>

未分類

ブログの締めにあたりまして

洋々には大変お世話になりましたが、このブログもこの記事をもって最終回とさせて頂きます。卒業失敗したら人生を賭けたギャグだなと思いながらびくびくしておりました。オンラインでの成績発表を私はメキシコで迎えまして、メキシコで発表を見ることになりました。無事に「卒業」の文字を確認し、4年間あっという間だったなという実感と充実感を感じていました。

海外に飛び出した大学4年間ですが、最後の3月に訪れたロンドンのバッキンガム宮殿の警備をしていた警察官が衛兵交代式の最後の警備で翌日に約40年間務めた警察官を退職することを知りました。最後の最後まで市民1人1人と親しく会話をしながら、記念写真に応じながらも仕事をきっちりして、最後まで任務を全うしている様子に感銘を受けました。結局名前を知ることはできませんでしたが仕事をすることに関して考えさせられました。

こちらでは、とりとめもなく色々な記事を書いて来ましたが、お読み下さった方に心から感謝の意を伝えたいと思います。内容が深かったかどうかは要反省ですが(笑)最後は真面目に学生にメッセージを贈りたいと思います。

<学生の皆々様へメッセージ>
①【挑戦あるのみ】何をしても良いかと思いますので、打ち込んで『挑戦』を続けて下さい。4年間あっという間です。本当にあっという間です。1年生の最初からぶっ飛ばした学生生活でしたがそれでもあっという間に終わりました。

②【食わず嫌いはするな】先入観で選り好みせず、まずは友人、周りの環境が示してくれる新しい環境に飛び込んでみて下さい。新しいお店、インターン、バイト、遊び、イベント…可能な限り触れてみて下さい。価値観を広げるのに大変役立ちました。

③【海外行けー】今の私を知る人には信じ難いでしょうが大学入るまで海外行ったことありませんでした笑 とりあえずつべこべ言い訳せず行ってみて下さい。私の一番の成功は海外経験無かった私が興味本位で1年生の春休みに航空券だけ買ってヨーロッパに1ヶ月行ったことです。それが人生を変えました。

AO入試(慶應ではFIT入試と呼ぶ)で入学した私ですが、1年間浪人して一般受験の勉強もしっかりとした上で入学することが出来たので、世間一般で言われているような学力不足のような指摘は当てはまることがありませんでしたし、2009年の入学後に大学受験の中での動きとしては、一部の大学はAO入試の試験縮小、廃止が問題になりましたが、慶應大に関してはむしろ内容を改善して、定員を拡大する流れとなりました。また東京大学、京都大学が導入を決定するなど新たな流れができつつあります。私が入学してFIT入試の合格者の集まり等に参加して感じたことですが、非常に個性的で挑戦を続ける仲間たちの多いことがあるのかと思います。私の同期等はまだまだFIT入試での合格者数は全体の慶應生に対しては少ない人数ではありましたが非常に多岐の分野に渡って活躍している学生が多く、周りにも良い影響を与えている人物が多かったように思います。そして今後も多様な人材が大学に入学することを願うばかりです。もう一つは就職活動を通して感じたFIT入試の関連性です。FIT入試は非常に就職活動にも近いものがあり、内容等はほぼ就職活動の中で問われるものと同じものでした。よって大学入学時点で経験している身としては非常に取り組みやすく助けになりました。また、今後社会で問われるのは答えを選択肢から選ぶ筆記試験ではなくて、自分の頭で考えて相手に対してプレゼンテーション等する能力なのかと思いました。

洋々も私がサポートを始めた2009年から大きく様変わりしています。大きく拡大して、様々な受験生に合わせたサポートが可能になりました。FIT入試受験・合格者からメンターというサポートする立場になって、更に教える側として学ぶことも多々あり、清水さん、江口さんをはじめとする洋々の素晴らしいメンバーのお陰だと思っており感謝しております。

洋々、読者の皆様の今後のますますの御発展、御成功を祈念しております。
ありがとうございました。

更新:2013-03-29
慶應義塾大学 法学部政治学科 井上貴史