第163回:いつ、どこで「伝えるもの」をつくるか。
未分類
こんにちは。
今日は、最近思ったことがあるので、そのことについて書きます。
それは、何かをつくるときには、「いつ、どこで」が大切であるということ。
私は、誰かに「伝えること」が好きですし、自分のなかでは得意なほうだと思っています。
最近ふと、「伝える」ことを考えるとき、つくる時は、人がたくさんいる場所で色々な声が聞ける場所にいるなあ、と思いました。
電車やカフェなど、人のたくさんいる場所です。
実は、この文章も今電車のなかで書いています。(笑)
なぜかということを考えてみると、相手の気持ちになって考えることができるからだと思います。
伝える側は、伝えたいことがあります。
でも、受け手側も、聞きたいことがあります。
最適な「伝える」ということは、伝えたいことと、聞きたいことが同じくらいである、ということだと思っています。
伝えたいことだけを話しても聞いてくれません。
でも、「聞きたい」と思ってくれるようなことを入れたり、工夫したりすれば、受け手も熱心に聞いてくれるでしょう。
このバランスが、とても大事だと思います。
そして、よくやってしまうことは、伝えたいことをたくさん入れてしまうこと。
相手の気持ちになれるかなれないかが、キーポイントだと思います。
そんなとき、人のたくさんいる場所だと、いいのです。
周りのひとを見ながら、「この人だったらどう考えるだろう」と思えるのです。
ふと、受け手の側のことを考えられることがとても大事です。
今も電車のなかで、前に座っている男子高校生だったら、どんなことを考えてくれるだろう、とわくわくしながらこの文章を書いています。
ということで、私のすこしのこだわりでした。
でもこれはすごくおすすめなので、試してみてください。
それでは、また来週。
更新:2012-07-14
慶應義塾大学 総合政策学部 山本 峰華
慶應義塾大学 総合政策学部 山本 峰華