第78回:フィジーのススメ(3)

未分類

そんなフィジーでの生活の中で私が強く思ったことは、「つながり」です。

フィジーでまちを歩いていると、
「Hello!」「Bula!」と、皆があいさつをしてくれます。
まちの中では、このあいさつによってつながっている。
そう、強く思いました。

行く前には、フィジー人とインド人は、対立しているということでしたが、実際はそんなことはありませんでした。
住んでいるところはわけられていたりはしますが、「対立」ということではありません。

もっとすごいなぁと思ったことは、宗教間での対立がほとんどないと思います。
フィジー人はキリスト教、インド人はヒンドゥー教、イスラム教と、フィジーでは様々な宗教を持つ人びとがいます。
そのため、様々な寺、教会がありました。
夜にヒンドゥーの音楽が聞こえたり、朝は教会から明るい歌が聞こえたり、イスラムの人びとは断食をしていたり…
それぞれがそれぞれの宗教を大切にして過ごしていました。
そのため、彼らはどんな宗教をもっていても、つながっていました。
一つの家で、両親はキリスト教、子どもはヒンドゥー教、という家族もあるくらい、宗教が良い形で取り入れられていました。

そしてフィジーに住む人びとをつなぐ大事なものは、「カバ」です。
これは、木の根からつくった汁なんですが、フィジーではポピュラーな飲みものです。
夜は、皆このカバを飲みながら楽しくお話をします。
私も参加したんですが、このカバ、とってもまずいんです。
泥を飲んでいるような、私が今までに飲んだ飲み物の中で最もまずい飲み物でした(笑)。

アルコールは入っていないんですが、飲むと舌がピリピリするような、そんな飲み物でした。
タバコのように、いつも飲んでいる人にとってはやめられない飲み物だそうです。
フィジーに行った方はぜひ飲んでみてください♪(笑)

カバ↓

>>フィジーのススメ(4)に続く

慶應義塾大学 総合政策学部 山本 峰華