総合型選抜の塾に通うべき?通塾のメリット・デメリットとは? | 総合型選抜の個別指導塾 洋々

総合型選抜の塾に通うべき?通塾のメリット・デメリットとは?

総合型選抜の個別指導塾 洋々 > 総合型選抜とは?総合型選抜をわかりやすく解説 > 総合型選抜の塾に通うべき?通塾のメリット・デメリットとは?

総合型選抜の塾に通うべき?通塾のメリット・デメリットとは?


 

そもそも総合型選抜(AO・推薦入試)に塾は必要?

総合型選抜の塾が必要かどうかは人による、ただし、塾を活用することでより合格に近づける」と言えるでしょう。

大学・学部への志望理由が明確かどうか、面接や筆記試験が得意かどうかによって、一人一人の通塾の必要度合いは異なります。
ただし、その中でも、以下のような人は総合型選抜の塾に通うことをお勧めします。

・総合型選抜の準備の仕方がわからない人
・課外活動が忙しく、効率的に時間を活用したい人
・文章を書くことに自信がない人
・面接に自信がない人

 

自信がある人に塾は必要がない?

近年、大学入試の中でも総合型選抜が世間に浸透し受験者が増加したことで、戦略的な準備や、周りとの差別化が一層求められるようになりました。そのような中、これまで活動実績や文章力だけで十分戦えていた受験生が苦戦を強いられるということも多くなってきています。そのため、「自分は総合型選抜で十分合格できる!」と自信がある人も腕試しを兼ねて塾の無料相談を活用してみることをお勧めします。相談担当者との話を通して、自分の準備に不足していることや志望理由テーマに関する新たな視点など思わぬ気づきが得られるかもしれません。
 

学校の先生ではダメ?家族ではダメ?

総合型選抜 塾
総合型選抜の準備においては、学校の先生や、家族、友人・先輩といった周りの人たちにアドバイスや添削をしてもらう人も多いでしょう。しかし、総合型選抜では、自分自身と向き合い、大学での学びのテーマについて深く考えていく」というプロセスが求められるがゆえに、近しい人たちに相談しづらい部分もあるものです。
例えば、「現在の学校教育について疑問を持ちテーマにしたいが、そのまま学校の先生に相談すると学校への批判になってしまいそう」「身の回りの人間関係についてテーマにしたいが、近しい人の事例のため逆に身近な人には相談しづらい…」といった具合です。あるいは周りに自分のテーマについて知見のある人物がいない等、議論や相談すらできない状況の人もいるでしょう。
総合型選抜の準備においては、学校の先生や家族・友人でもない、より客観的で専門的な第三者との議論や相談の時間の確保できるという点でも、塾の活用は有効といえます。
また、小論文や面接といった二次試験の準備についても、知見の豊富な専門家の指導でより効率的な実力アップが見込めます。
 

総合型選抜の塾に通うことのメリット・デメリット

総合型選抜の塾に通うメリット・デメリットには以下のようなことが挙げられます。

メリット:
・疑問点や悩みをその道のプロフェッショナルに相談できる
・志望校や入試について情報や知見を得られる
・自分の強みと弱点を把握しながら試験に臨める
・総合型選抜に特化したサポートで、志望理由がより深く説得力のあるものになる
・塾の知見を活かしながら、より安心して筆記試験や面接に臨める

デメリット:
・通塾に費用がかかる
・自分に合った塾を選択できないと、適切なサポートが受けられず時間のロスに繋がる

通塾のメリットを享受し、志望校合格に近づくためには、まずは自分の特性に合った塾選びをすることが肝要です。
 

適切な塾選びを!~まずは実際に無料相談を活用してみよう!

大学入試はもとより、総合型選抜の準備においては、自分に合った塾選びをすることが大切です。
「総合型選抜の塾」洋々では、経験豊富な専門講師によるアドバイスや、客観的な立場のメンターとの議論を通し、自分の志望理由と将来の展望を深堀りすることで、ただ大学合格を目指すだけでなく、大学入学後のビジョンを明確にすることができます
洋々のサポートはZoomでも受講が可能ですので、校舎への通学が難しい場合でも、問題なく受講ができます。
個別相談では上記を含めた詳しい内容について担当者が説明いたしますので、以下のボタンをクリックしてぜひご予約下さい!

 

 

総合型選抜とは? / 志望理由書の書き方 / 自己推薦書の書き方 / 小論文の書き方 / 大学受験の面接

洋々オンラインでAO入試対策
まずは無料個別相談へ
総合型選抜(AO推薦)のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜・学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!