多方面での課外活動に一つのストーリーを見出し、国際基督教大学の総合型選抜に合格!Tさん | 総合型選抜の個別指導塾 洋々

多方面での課外活動に一つのストーリーを見出し、国際基督教大学の総合型選抜に合格!Tさん

総合型選抜の個別指導塾 洋々 > 洋々 卒業生の合格校 > その他 AO・推薦・帰国生入試 > 多方面での課外活動に一つのストーリーを見出し、国際基督教大学の総合型選抜に合格!Tさん


多方面での課外活動に一つのストーリーを見出し、国際基督教大学の総合型選抜に合格!

「準備途中は、自信をなくしてしまう場面も多かったのですが、「大丈夫」と思わせてくれるフォローアップの体制が整っていた。」


Tさん

私立高校

国際基督教大学(ICU) 総合型選抜 英語外部試験利用 合格

国際基督教大学 総合型選抜 洋々


合格おめでとうございます!今の気持ちを教えてください。

ありがとうございます!合格を知った時は、自分がICUの学生になることが信じられなかったです。しばらく経った今でも、4月に大学生になること自体が夢みたいで、いまだに信じられないです。


国際基督教大学(ICU)を志望したきっかけを教えてください。

きっかけはいくつかあるのですが、一つは、複合的な学びが期待できたからです。私は、元々環境問題に興味があり、それに関する活動をしていく中で、環境問題の背景には様々な複雑な要因が結びついていることを知りました。そこで、単一的ではなく、複合的な学びが必要であることを実感し、授業形態や学部の特性から、それが可能なICUを志望しました。
また、リベラルアーツの大学に行きたかったということ、大学資料に「人間は環境の生き物である」と書いてあり、その理念や考え方に共感したことも理由の一つです。


なぜ総合型選抜で受験しようと考えたのですか?

元々勉強が好きで、比較的評定平均を高い基準で取れていたこと、さらに、勉強だけではない自分の強みを生かしたいと思い、総合型入試の受験を決意しました。


高校時代はどのようなことに取り組んできましたか?

積極的に色々なことに取り組んでいましたが、主にスピーチと模擬国連の活動に力を入れていました。模擬国連では、最優秀賞をいただいたほか、全国大会で議長を努めるなど、かなり精を入れて励んでいました。また、スピーチでは、自分から外部の弁論大会に応募したり、全校生徒に対しての校内弁論を開かせていただいたりと、多くの発表機会を持つことができました。


出願書類はいつ頃からどのように準備しましたか?

5月から洋々に通い、本格的な書類の準備を始めました。私はそれまで、色々なことに打ち込んでいましたが、それらがどのように繋がって関連しているのかについて考えられていなかったので、一連のストーリーを組み立てるところをメンターの方に手伝っていただきながら行いました。


本番当日はいかがでしたか?

本番当日には面接があったのですが、オンラインで面接がありました。対面形式ではなかった分、緊張感がやや軽減されたように感じます。面接では、自分の将来に関する質問が中心で、大学で学びたいことやその先のキャリアについて問われることがほとんどでした。質問内容は鋭いものが多く、正直なところ頭の中が混乱する場面もありましたが、失礼のない表現や偏った意見を避けることを意識しながら、慎重に回答しました。結果として、満足のいく出来ではなかったかもしれませんが、自分なりに全力を尽くせたと感じています。


入学後の抱負を教えてください。

せっかく幅広いことを学べる学部だからこそ、環境問題に限らず、自分がこれまで触れてこなかった学問分野にも積極的に挑戦していきたいと考えています。また、多くの挫折を経験することも目標の一つです!(笑)言い換えると、さまざまなことに挑戦し、高校生の時よりも増えるであろう時間と資金を有効活用しながら、失敗を通じて自己を確立させていきたいと思います。


全体を振り返って、その他に洋々の良かった点があれば教えてください。

一対一で落ち着いて自分の話ができる環境があることは、本当にありがたいと感じました。もし集団授業であれば、隣にいる友達を気にしてしまい、話しづらいと感じる場面もあったかもしれません。しかし、個別指導の洋々だからこそ、率直な思いを素直に話すことができたと思います。
また、準備途中は、自信をなくしてしまう場面も多かったのですが、「大丈夫」と思わせてくれるフォローアップの体制が整っていたことや、経験豊富なプロによる適切な評価で安心できることもとてもよかったです。


今後受験する方へのアドバイスをお願いします。

総合型選抜を受ける方は課外活動をされていることが多いかと思いますが、私が受験期に一番後悔したことは、活動の記録が不十分だったことです。特に、活動をした直後は一番記憶が新鮮で、込み上がってくる思いも強いはずなので、気づいたことや感想をまとめておいたら良かったな、と思います。
皆さんには是非、ささいなことでも記憶を文字で記録し、受験の準備を円滑に進めていただければと思います。


ありがとうございましたTさんの今後のご活躍を、洋々一同心よりお祈り申し上げます。

総合型選抜とは? / 志望理由書の書き方 / 自己推薦書の書き方 / 小論文の書き方 / 大学受験の面接

洋々オンラインでAO入試対策
まずは無料個別相談へ
総合型選抜(AO推薦)のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜・学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!