総合型選抜は、志望動機や大学で学びたいことを真剣勝負で問われる入試。
受験生は準備期間を通して、自分の将来や大学でしたいこと、理想の大学生活とはどのようなものか?という問いにとことん向き合うことになります。
しかし、大学への入学はあくまでも「スタート」。大切なのは、入学してから充実したキャンパスライフをおくることです。
「総合型選抜で入った先輩たちって、本当に理想のキャンパスライフを過ごせているの?」
「志望理由書で書いたことって、本当に学生生活で実現できるの?」
そんな疑問にお答えするべく、総合型選抜で大学に合格した洋々卒業生の今を取材していきます!
【慶應義塾大学総合政策学部(SFC)・成瀬茉倫さん】
唄者の研究者として、奄美をアカデミアから盛り上げたい ~島から世界へ、地域格差を飛び越えたSFC生のグローカル~
唄者の研究者として、奄美をアカデミアから盛り上げたい ~島から世界へ、地域格差を飛び越えたSFC生のグローカル~
▶記事を読む
【国際基督教大学環境研究専攻/文化人類学副専攻・三好里奈さん】
多様な価値観と自由を教えてくれた大学生活~指と耳とフットワーク、今を味わうICU生のリアル~
多様な価値観と自由を教えてくれた大学生活~指と耳とフットワーク、今を味わうICU生のリアル~
▶記事を読む
【慶應義塾大学法学部政治学科卒・坂田 宙輝さん】
AO入試に輝かしい経歴は必要ない~自身の受験と、4年間の洋々メンター経験を通して~
AO入試に輝かしい経歴は必要ない~自身の受験と、4年間の洋々メンター経験を通して~
▶記事を読む
【法政大学国際文化学部・Oさん】
韓国での留学生活を経て~さらなる探究を志し、春から一橋大学大学院へ~
韓国での留学生活を経て~さらなる探究を志し、春から一橋大学大学院へ~
▶記事を読む
【東洋大学経済学部総合政策学科・Mさん】
とにかく自分に自信が持てず、人前で話すことが苦手だった生徒がAO入試に挑戦したら~MさんのAO入試体験記~
とにかく自分に自信が持てず、人前で話すことが苦手だった生徒がAO入試に挑戦したら~MさんのAO入試体験記~
▶記事を読む