得意な情報と小論文の対策に絞って対策し、慶應SFC総合政策学部一般入試に見事合格!Tさん | 総合型選抜の個別指導塾 洋々

得意な情報と小論文の対策に絞って対策し、慶應SFC総合政策学部一般入試に見事合格!Tさん

総合型選抜の個別指導塾 洋々 > 洋々 卒業生の合格校 > 一般入試 > 得意な情報と小論文の対策に絞って対策し、慶應SFC総合政策学部一般入試に見事合格!Tさん

得意な情報と小論文の対策に絞って対策し、慶應SFC総合政策学部一般入試に見事合格!

「エキスパートの方は長年SFCの過去問を分析されている経験豊富な方で、安心感がありました。」

Tさん

東京都 私立G高校

慶應義塾大学 総合政策学部 一般入試(情報・小論文受験) 合格


合格おめでとうございます!合格発表の瞬間はいかがでしたか?

自信があった環境情報学部の方から発表を見たところ不合格だったため、半分諦めながら総合政策学部の発表を見たら受かっていてびっくりしました。安心しました。


慶應SFCを目指したきっかけを教えてください。


高校入学後、理数系の大学を目指して数学や英語、物理、化学を勉強してきましたが、普通の勉強が合わず、モチベーションが保てませんでした。

高2の夏ごろに、この調子では入試もままならないと考え、一度専門職大学や専門学校も含めて自分の進路について考えました。結果、やはり大学は行ったほうがいいという結論に至ったのですが、一般的な入試科目ではなく、自分の好きな情報と小論文で受験できるSFCを目指そうと考えたのがきっかけでした。

SFCは1年生から研究会に入れるなど、やりたいことをすぐにやらせてくれる環境に惹かれました。


情報の対策はどのように行いましたか?

もとからパソコンが好きで、ある程度の知識はありました。入試に向けてはITパスポート試験や基本情報技術者試験といった資格試験の勉強を中心に行いました。

また、洋々エキスパートの情報サポートを受講しました。エキスパートの方がIT系にとても詳しく、プログラミングやアルゴリズムについてわかりやすく教えてくださいました。丁寧な指導で自分の中で不安な部分についてもすぐに答えていただけるため、安心感がありました。


小論文の対策はどのように行いましたか?

文章を書くことも嫌いでなかったので、主に過去問での演習を行いました。本格的に始めたのは高3の12月頃からです。

最初に体験で受けた小論文見極め講座では、1回完成の講座にも関わらず、書き方を紙にまとめて丁寧に教えてくださったのが印象的でした。

その後、通常の小論文サポートを受講していきましたが、エキスパートの方は長年SFCの過去問を分析されている経験豊富な方で、安心感がありました。私の知識や経験を踏まえ、どう書くと書きやすいかを提案してくださり、本番の際も参考にもなりました


本番当日はいかがでしたか?

そんなに緊張はしていませんでしたが、解けなかったらどうしようという不安はありました。

これまでの洋々のサポートでやってきたことを信じて、いつも通り解くことができたと思います。


情報科目による受験ということですが、他にどういった大学を受験しましたか?

明治大学の情報コミュニケーション学部が情報・英語・国語で受験できるため、併願校としましたが、それ以外は受験しませんでした。リスクが高いので自分のような受け方はあまり真似しない方がいいとは思います(笑)。情報で受けられる大学・学部は少ないので、一般的な科目の対策もした方がいいです。


AO入試は惜しくも2次選考で不合格となってしまいましたが、そこから一般入試へはどのように切り替えていきましたか?

AO入試で不合格だった時は引きずりました(笑)。面接で落とされたということは、SFCの先生に「あなたはSFCに合っていないよ」と言われたような気になってしまいました。その後も切り替えたというよりは、AO入試の事を片隅で考えつつ、一般入試の準備をしていた感覚です。

しかし、AO入試を経験したことで自分の将来について考え、興味ある分野について考え直すいい機会になり、文章構成力は一般入試の小論文でも役立ったと思います。


見事合格されましたが、洋々の感想を教えてください。


そもそも洋々を選んだ理由はAO入試と一般入試、両方の対策を行えるからです。SFCに行きたいと決めていた自分にとって、AO入試と一般入試、それぞれのプロが在籍していて、担当してくれるのが決め手でした。SFCを目指すにあたってはもっとも合っていたと感じます。


来年の受験生へのアドバイスをお願いいたします。

情報については、資格試験の勉強をやっておくと、基礎的な問題については大部分わかると思います。しかし、アルゴリズムについてはその場のひらめきや数学の知識も必要だったりするので、学校の数学はおろそかにしない方が良いと思います。学校の数学で足りるくらいなので、やり込む必要はありませんが、数学II・Bの考え方については理解しておくといいでしょう。

小論文については、当日自分の得意なテーマが出ればいいのですが、そう都合よくはいかないと思います。自分の興味分野を深めるのはもちろん、環境や政治など、他の分野についても学んでおくことをお勧めします。各社会問題に対して個別の解決策を用意しておく必要はありませんが、自らの意見を表明するための軸となる価値観を持っておくことが大切だと思います。

どうもありがとうございました。Tさんの今後のご活躍を、洋々のスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

総合型選抜とは? / 志望理由書の書き方 / 自己推薦書の書き方 / 小論文の書き方 / 大学受験の面接

洋々オンラインでAO入試対策
まずは無料個別相談へ
総合型選抜(AO推薦)のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜・学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!