第330回:いわて国体③~宿について~

Pocket

僕らが今回宿泊した九戸郡の“えぼし荘”。海岸から百メートルほど奥まった急斜面の中腹に位置するこの宿は、今まで僕が泊まったことのある宿の中で一番人里離れていたことは間違いない。まさしく陸の孤島と呼ぶに相応しい場所であった。試合会場のある久慈市まで1時間近くかかることは前述したが、コンビニや寄り駅までも車で20分、酒を飲んだりできるいわゆる歓楽街までは車で30分ほどかかる。要するに、車を持たない僕らがここでの滞在中、ちょっと外に出て買い物に行く、とか地元のものを肴に酒を呑みに行く、とか、地方に来た時に楽しむようなことが一切出来ないのである。久慈市の大会会場へ行っている時を除く4泊5日、全て宿の中で生活しなくてはならなかったわけだ。もちろん、ご飯は充実していたし、サウナ・露店風呂付の大浴場も完備されていて、宿のクオリティは申し分ない。ただひたすら周りには、海以外何もなく、どこにも出かける当てがない。

また、大学の合宿以来の大部屋での宿泊であった。とりあえず各自の布団を敷いて荷物を広げてもまだ十分に足の踏み場があるくらいの広さの和室に、チーム5人で雑魚寝である。同じ宿に泊まっていた他県の選手の話を聞くと、僕らの部屋は広い方だったらしく、他県の選手たちは荷物を広げるスペースもままならなかったようだ。本来5人で泊まる用の部屋ではないのだろう。部屋割の苦労が想像される。

 

そんな状況下、宿での暇な時間を潰すため、滞在2日目の計量前、久慈のスーパーでトランプとUNOを買った。こんなもので遊ぼうと思ったのはいつぶりだろう。大の大人の男5人がこんなもので遊んで楽しいものかね、と少しスカしながら、それでもどこか懐かしさを覚えながら、宿に帰って一っ風呂浴びてから遊び始めた。

もう結果はお分かりと思うが、我々はそのまま時間を忘れてこのカード遊びを楽しんだ。試合前日も、試合後の最後の夜も、空いた時間を見つけちゃ戦った。試合後の夜は宿の自動販売機でお酒を大量に買って、酔っ払いながら戦った。少し外に出れば娯楽がたくさんある現代かつ都会っ子の我々は、いつしかこういう遊びの楽しさを忘れていた。もし宿がこんなに田舎でなかったら、トランプをやろうなどという話は出なかったに違いない。岩手県が僕らに初心を思い出させてくれた。

国体ようこそ

ウノ2