慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(SFC)のAO入試
1990年に日本で初めて導入したAO入試と言われる慶應SFCのAO入試。出願書類と面接だけで決まるシンプルな入試ですが、倍率が高く、難易度は非常に高いです。
4月入学I期、4月入学II期、9月入学と1年に3回実施されています。試験の内容は3回とも基本的に同じで、1つの試験で不合格だった場合、次の期に再チャレンジすることも可能です。ただし、後述するB方式で受験できるのは4月I期のみです。
総合政策学部、環境情報学部それぞれ一般入試の募集定員275名ずつであるのに対し、AO入試では100名ずつ募集します。各100名の募集定員を4月I期、4月II期、9月の3つの期にどのように割り振るかは決められていません。以前は4月I期で5割、II期で2割、9月で3割程度採っていたこともありましたが、最近では、7割、2割、1割と4月I期で多く採る傾向にあります。特に9月入試の合格者は年々減少しており、2009年9月入学試験の合格者は総合政策学部4名、環境情報学部3名となっており、いずれも倍率10倍以上の激戦でした。
SFCのAO入試にはA方式、B方式、C方式の3つの方式があります。
A方式:
評定平均の制限がなく、最も多くの受験生が選ぶ方式です。以下のような条件がありますが、飽くまで自己評価なのでほとんどの人に出願資格があるといっていいと思います。
「学業を含めたさまざまな活動に積極的に取り組み、その成果が次の一つ以上に該当すると自己評価できる者
A 学術・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野において、研究、創作発表、コンクール、競技などの活動を通し、社会的に評価を得ている
B 外国語能力やコンピュータ技術等の技能において優れており、高度な資格や技術を有している
C 社会的な奉仕活動やその他の社会活動を通し、その成果や業績が認められている
D 学業が優秀であり、創造的、積極的な学習姿勢を堅持している
E 学業、人物ともに優れ、地域社会や高等学校等において指導的な役割を積極的に果たすなど、評価を得ている
F 関心や興味を持ったテーマに関して自由研究や自主学習などの自発的な取り組みを開始し、成果をあげている」
B方式:
「高等学校での学業成績が優秀で全体の評定平均値4.5以上」という条件があります。しかも、この厳しい条件をクリアしているからといって安心はできません。A方式と比べて多少出願書類の量は少ないですが、志望理由書、面接と最も重要なところはA方式と全く同じです。倍率も最近はA方式とあまり変わらなくなってきました。
C方式:
指定されたコンテストについて所定の成績をおさめている必要があります。A方式、B方式と同様に志望理由書等の書類を提出する必要はありますが、C方式の場合は、1次選考が免除で全員2次選考まで進めます。A方式、B方式に比べて合格率は高いですが、例えば2009年4月I期環境情報学部のAO入試におけるC方式のように4人受験して3人不合格というケースもありますので書類、面接ともしっかりと準備することが大切です。
<指定のコンテストと所定の成績>
デジタルアートアワード(高校生部門)グランプリ、特別賞 受賞者
小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト* 小泉信三賞 受賞者
三田文学新人賞* 最終候補者
日本数学オリンピック 予選Aランク者
ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ 最終審査進出者
全国高校化学グランプリ 1次選考通過者
国際生物学オリンピック国内大会 1次選考通過者
物理チャレンジ 金・銀・銅、他褒賞(奨励賞は除く)受賞者
日本情報オリンピック 本選Aランク者
日本学生科学賞 研究部門 高校の部 地方審査通過者
日本学生科学賞 ICT部門(旧 ソリューション部門)予備審査通過者
情報処理推進機構 未踏IT人材発掘・育成事業(未踏ユース)開発者 最終採択者
情報処理推進機構 未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース)開発者 最終採択者
全国高校生ドイツ語スピーチコンテスト(第3部) 最優秀賞 受賞者
コンクルソ・デ・エスパニョール(スペイン語弁論大会) 入賞者
実用フランス語技能検定試験 「1級」合格者のうちの「成績優秀者」、「準1級」合格者のうちの「成績優秀者」
福澤諭吉記念祭全国高等学校弁論大会(中津市主催)最優秀賞 受賞者
いずれの方式も2次選考として面接が課されますが、そのうち7分間をプレゼンテーションの時間に使ってよいことになっています。面接は厳しい質問が多く、試験中に泣いてしまう受験生も多いようです。ただ、面接を受けている時に「絶対落ちた」と思っても最後まで何とか食い下がって自分の意見を言い続けたら合格していたという受験生も少なからずいるのであきらめずに最後まで頑張ることが大切のようです。
SFCのAO入試に関する情報
慶應義塾大学 AO入試:総合政策学部・環境情報学部(慶應義塾大学)
慶應義塾大学 総合政策学部・環境情報学部AO入試募集要項(2011年4月・9月)(慶應義塾大学)
慶應義塾大学環境情報学部・総合政策学部(SFC):AO入試(洋々)
慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(SFC)AO入試(早稲田塾)
SFC生、受験生、教授が集うプラットホーム(KEIO SFC AO)
SFC授業紹介(洋々)
週刊・SFCキャンパスライフ(洋々)
SFC生の語る AO入試 各書類のポイント (洋々)
冨田学部長インタビュー -SFCはすべてAO入試にするべきだ-(SFC CLIP)
SFCのAO入試の面接試験についてお聞きしたいと思うのですが、プレゼンを一定時間…(Yahoo!知恵袋)
慶應義塾大学のSFCのAO入試に合格した者は、他学部の一般入試を受けることはでき…(Yahoo!知恵袋)
慶應義塾大学総合政策学部A方式AO入試について(OKWave)
慶応のSFC、AO入試について(OKWave)
SFC AO入試合格体験談
A方式(および方式が不明なもの)
S.N.さん:I期不合格もII期再チャレンジで慶應義塾大学環境情報学部合格(洋々)
藤井さん:退路を断ち、不退転の決意で臨み、SFC総合政策学部AO入試合格(洋々)
M.T.さん:妥協なしの覚悟と徹底的な準備で、SFC総合政策A方式合格(洋々)
青木さん:評定平均が低くても他の人の差別化でA方式SFC合格(洋々)
山本さん:一般入試とAO入試の準備を見事両立させて合格(洋々)
N.A.さん:首都圏外から通学し見事合格(洋々)
間中さん:社会人から見事SFCに合格(洋々)
「SFCで軍事外交を研究し政治の先導者を目指す!」ヒューベンソール・カール・アキラ(早稲田塾)
「子どものころからの憧れ SFCで学び、国際舞台へ!」池田真梨子(早稲田塾)
「舞踊が起点。SFCで学び、 非日常の劇場を建築する」飯島輝華(早稲田塾)
「ジャーナリストを目指し、慶應・総合政策に現役合格」永田桃子(早稲田塾)
「中国に青空と緑の作物を。 SFCで学び実現したい」森 華子(早稲田塾)
「たぎるプロレス愛&情熱。 SFCにぶつけてKO勝ち!」川越一磨(早稲田塾)
「どんな壁でも乗り越える熱意で慶應SFCのAO突破!」鈴木葉月(早稲田塾)
慶応義塾大学 大出裕美さん(benesse)
積極的な取り組みと熱意により短期決戦でAO入試を突破(城南予備校)
中小企業を活性化させるで日本経済にどのような影響が出るのか(KSA)
独創的な広告・デザイン(KSA)
外国人就労者の社会保障政策(KSA)
こどもへの教育(KSA)
携帯分散コンピューティングを用いた酵素のデザイン(KSA)
ダンス療法(KSA)
この日本を守るために(神野 翔)(KSA)
途上国の課題対処能力の向上(KSA)
地元観光産業のあり方(KSA)
中国のトイレ(KSA)
ソフトパワー(KSA)
森の新ビジネス(KSA)
ユビキタスコンピューティングとウェアラブルコンピューティングの融合(KSA)
未来のスタンダードとしてのプロダクト(KSA)
日・韓・朝・中の関係改善(KSA)
食品添加物汚染によって生まれてくる奇形児(KSA)
環境政策(KSA)
英語(KSA)
音楽と1/fゆらぎについて(KSA)
日本の伝統文化・伝統芸術を普及させること(KSA)
メンタルタフネス(KSA)
バイオインフォマティクス(KSA)
ソーシャルイノベーション(KSA)
国際交流プログラム(木下みらい)(KSA)
ボランティアとネットワークについて(KSA)
ジャーナリズムとアート(KSA)
開発協力及び途上国、先進国双方における青少年の人材育成(KSA)
メディアコミュニケーションと翻訳分析(KSA)
開発途上国の発展過程の研究(KSA)
メディアリテラシー(KSA)
ジャーナリズム、プロパガンダ(KSA)
インドの開発(Ratnesh Kumar)(KSA)
AO面接で生き残りたいアナタへ(SFC CLIP)
CLIP受験分析室(SFC CLIP)
AO雑談室(SFC CLIP)
約4cm(120枚くらいの紙)(SFC CLIP)
分からないと答えたら教えてくれた(SFC CLIP)
AO入試体験記 -花鳥風月で勝ち取った合格-(SFC CLIP)
eleutheraさんの慶應義塾大学 総合政策学部受験体験談(CampusCity)
慶応大SFC AO体験記 土橋(VOCABOW)
B方式
蓮江さん:フルサポートで見事SFCのA方式、B方式ダブル合格(洋々)
山田さん:万全の体制で本番に臨みSFC AO入試合格(洋々)
M.F.さん:早い時期から試験の準備を開始し名門大学の付属高校から見事SFC合格(洋々)
A.Aさん(KSA)
国際線エアラインパイロット(KSA)
Only Earthを永続させ、持続可能な社会を構築するためのアジアにおける日本の役割(KSA)
企業が直面する様々な問題と企業法務(KSA)
異文化交流(KSA)
知的財産権・ライフスタイル(KSA)
C方式
Y.M.さん:両親や周りの人のフォローで、実体験を重ね、説得力のある志望理由書が完成(洋々)
中村さん:前年の12月から洋々への通学を開始し、余裕をもって試験対策(洋々)
電気自動車(ELIICAプロジェクト)(KSA)
洋々ではプロフェッショナルによる無料の個別相談を承っております。
個別相談申込ページからご予約いただくか、
電話またはメールにてご連絡ください。
電話:03-6433-5130(平日1400-2100、土1000-1900。水日祝休み。)
Eメール:you2_info@you2.jp
お気軽にご相談ください。
洋々代表。日本アイ・ビー・エム株式会社にて、海外のエンジニアに対する技術支援を行う。その後、eラーニングを中心とした教材開発に、コンテンツ・システムの両面から携わる。 東京大学工学部電子情報工学科卒。ロンドンビジネススクール経営学修士(MBA)。