総合型選抜(AO入試・推薦入試)・小論文の個別指導塾 洋々

総合型選抜のメディア 洋々LABO

新型コロナウイルスの感染拡大防止対応について


洋々では5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取扱いが5類に変更される決定がなされたことに伴い、現在、渋谷本校でのサポートを実施しており、自習室も開放しています。Zoomでのサポートも可能です。

・受講生、保護者様は、渋谷本校でマスクを着用するかどうかについてはご自由にご判断いただけます。

・講師陣につきましてもマスク着用は原則自由判断となります。ただし、受講生からサポート時マスク着用の要望があった場合には柔軟に対応いたします。尚、事務室等、ブース以外でのマスクの着用は事務局のメンバーも含めて個人の判断に委ねることをご了承ください。

※受講生の皆様には、5/8以降はサポート中のマスク着用は講師も含めて原則自由にすることを伝えた上で、要望があれば事務局に連絡するよう促しております

引き続き健康には最大限の注意を払いつつ、より良いサービス提供に向け精進してまいります。

洋々 事務局 コロナ対策

コロナ禍のもと、受験を迎える方へ

新学期が遠のき、受験学年の出端を挫かれた人/大会の中止が決まり、予期せぬ形での引退を余儀なくされた人/予備校が休止し、リベンジの思いを持て余している人/資格試験が延期となり、出願資格を満たせるかが不安な人……。

私たちにはその痛みや苦しみ、悔しさやもどかしさを完全に理解することはできませんが、大学合格という目標に向けて歩き出すためのお手伝いをすること、たとえば、その人の背景であればどういった大学・学部にどういった方式で挑戦するのが合理的なのか、いつまでに何をすればその大学・学部の合格可能性を高められるのか、といったことごとを一緒に考え、必要十分なサポートを提供することはできます。

現在洋々では事務局も講師陣もの渋谷本校とオンラインのハイブリッドで100%機能しています。

そもそも総合型選抜・推薦入試を受験すべきか? 一般選抜と総合型選抜・推薦入試の配分はどうするか? 志望校や併願校をどうするか? どの予備校で対策するのか? いつからどの科目の対策を始めるべきか?  総合型選抜・推薦入試を志す人の論点はある程度集約されますが、持っている背景、蓄積してきた経験は個々に異なるため、合格するための戦略は多様に分岐します。そして私たち洋々には、その人に最も適した戦略を立案するための知見と、それを実現するための強力な講師陣が揃っています。

個別相談を希望される方は、03-6433-5130(代表)まで、お気軽にご連絡ください。

今できることを、今しましょう。

洋々一同