一応


高校生と話していてふと思ったのだが一々「一応」をつける人が多い。

「一応、サッカー部でキャプテンやっています。」
「一応、東大を受験する予定です。」

よく考えたら高校生だけでなく、社会人でも多い。

「一応、プログラマやっています。」
「一応、資格もっています。」
「一応、資料用意しておきました。」

控え目な日本人特有の言い方だろうか?英語にうまく訳す言葉が思いつかない。「kinda (kind of)」は少し似てるし、日本人の「一応」なみに連発する英語のネイティブスピーカーも多いが、ニュアンスは少し違う。

そういう自分も、仮にプロ野球選手と話す機会があれば、「一応、自分も野球やってました」と言ってしまいそうだし、囲碁のプロ棋士と話す機会があれば「一応、自分も囲碁やってます」とか、言ってしまいそうだ。毎日ブログ更新している人に対しては、「一応、自分もブログやっています」とか、言ってしまいそう。

「一応」をつけるのは、控え目というよりは、自信のなさの表れだろう。自分なんかが言うのはおこがましい、という気持ちがある。自信満々なのに嫌味な感じの「一応」を使う人もいなくはないが、多くの場合、使うのは自信がないときだろう。

自分でもついつい言ってしまいそうな一方で、他の人が言っているのを聞くと、言わなくてもいいのにと思うことが多い。上手いか下手かしらないけど一生懸命やっていることに対し、「一応」なんて言わなくてもいいのに、と思う。謙虚であることはとても大事だと思うし、自分もいつも謙虚でありたいと思う。ただ、「一応」は謙虚さと似つつも、実は違うものだ。謙虚でも自信を持っている人は「一応」は使わない。謙虚さと自信を併せ持つことはとても難しいことではあるが、相矛盾するものではなく不可能でもない。

思い入れが足りないと自信がなくなり「一応」という言葉が出てくる。本気で毎日野球をやっている人は「一応野球やってます」とは言わないだろう。どんなことでもやるからには自分の思いを込めてやり、極力「一応」ではなく本気でやっているようにしたい。

自信のないことについて、強がって、自信があるように見せる必要はない。私の場合、たとえば「一応、第二外国語はドイツ語でした」ということにはおそらく一生「一応」がつく。ただ、今後本気で取り組もうと思っていることについては、決して「一応」という言葉が口から出てこないように、とことんやっていきたい。


洋々ではプロフェッショナルによる無料の個別相談を承っております。

個別相談申込ページからご予約いただくか、

電話またはメールにてご連絡ください。

電話:03-6433-5130(平日1400-2100、土1000-1900。水日祝休み。)

Eメール:you2_info@you2.jp

お気軽にご相談ください。