最近、羽田空港で勉強するのにハマっている。僕が今住んでいるのは品川区の南の方、中延駅のあたりだから、羽田空港まではタイムズカー(カーシェア)で高速を使わずに15-20分くらいで行ける。だいたいANAの国際線出発ロビーの上にある涼しくて広くて快適な蔦屋書店でコーヒーを飲みながら、今からまさに世界に飛び立とうとしている色んな人を横目に勉強している。 そんなことをするようになったのは、ひょんなことから羽田空港で時間を潰すことになったことがキッカケだ。空港なんて普通、どこかに行くor帰ってきた以外、訪れ [→続きを読む]

今週末からオリンピックが始まる。前回の東京大会から3年しか経っていないからか、「もうオリンピック?」という気がする。しかし冷静になって3年前を思い出すと、そもそも開催できるのか?なんて議論されて、開催も「マスク必須」・「無観客」なんてバリバリのコロナ禍だったことを考えると、遥か昔のような気もしてくる。時間の感覚というのは実にアヤフヤなものである。 さて、もう間もなく開幕というこの頃だが、いまいち世間が盛り上がっていないように感じるのは僕だけだろうか。 自分が、録画したドラマとニュース以外のテレビ [→続きを読む]

髪を伸ばしてから若干気になっていることがある。抜け毛だ。ふと気がつくと部屋の床やら、風呂場の排水溝にそこそこの毛が落ちたり溜まったりしている。今まではそんなこと特に気にならなかったのに、髪を伸ばしてから目に入るようになった。 そこで少し気になってくるのが、自分がハゲる可能性だ。僕は人よりも頭の毛の量が多い。自信満々で言えるほど多い。幸いなことに体毛はそこまで濃くないのだが、こと頭に関してはビッシリでギチギチだ。今までお世話になった美容師のみんなにも言われてきたことだから、ただの自己評価ではなく、 [→続きを読む]

この間、通っているジムで僕が使っていたロッカーが突如開けられなくなった。鍵の不調だ。差し込む方の鍵は特に問題ないのだが、鍵穴の方に何やら問題が発生して、ちゃんと奥まで刺さらないのだ。トレーニング前、鍵をかける時は特に問題なかったのに、トレーニング後に開けようと思ったら、そんな有様だ。「そんなことある?」と思って3分くらい無理やり差し込もうと試行錯誤したが、頑として奥まで刺さってくれず、とうとう諦めてジムのトレーナーさんに助けを求めた。 トレーナーさんなら、マスターキーとか持ってきてサクッと開けて [→続きを読む]

繰り返しになるが、1日たりとも自転車のない生活が嫌だったから、二代目を見捨てる判断をしたその場で、その店に在庫のあるものから次の相棒を見繕った。三代目だ。自転車は僕にとって掛け替えのない存在ではあるが、今回の見捨てる決断も経て、完全に消耗品であることも痛感した。となると大事なのはコストパフォーマンスである。安価で壊れにくいというのが最も重要な条件。見た目のオシャレさとか、軽さとか、出せるスピードの要素は、選択にあたって劣後する。店員さんは色々頑張って高価な最新機種なんかを勧めてくれるが、1-2台 [→続きを読む]

ある日の夜、仕事終わり、いつものようにジムのお風呂をいただこうと自転車に乗ったら、パンクしていた。何か尖ったものを踏んだとか、勢いよく段差を乗り越えたとか、そういう問題じゃない。素人の僕の目から見ても分かったが、タイヤの寿命だ。グリップの凹凸がほぼ無くなって久しいし、その平になった表面には全体的にヒビがたくさん入っていた。この時パンクしたのは後輪だったが、前輪もいつ逝ってもおかしくないように見えた。 自転車なしの生活は1日たりとも耐えられない僕は、仕方ないからこの日のジムを諦めて、そのまま行きつ [→続きを読む]

Mr.Childrenのライブに当選した。先月に応募して、今月の半ばに当選連絡が来た。少し先だけど9月末の”さいたまスーパーアリーナ”だ。アリーナツアーで、ドームやスタジアムに比べて客席数が少ないから、まず当たらないだろうと思っていたところの吉報でなかなかに嬉しかった。アリーナの中でも比較的大きいさいたまスーパーアリーナで、土曜日・日曜日に比べて競争率が若干低くなるはずの金曜日に応募した戦略が功を奏したのかもしれない。あとは誕生日プレゼント的な運が少なからず味方してくれたのかもしれない。 今回は [→続きを読む]

5月30日に、33歳になった。33歳に対して特に感想はないけれど、着実に僕は大人になっている。 33歳、社会人としてはそれなりに脂が乗ってきて、それなりに周りが見えてきて、色々と楽しくなってくるこの頃ではあるが、やはり身体的には少しずつ衰えを感じてくるものである。26歳の3月に現役を引退するまで、毎日過度な運動をして、普通よりかなり頑丈な身体を作ってきた。そこを発射台とすると、やはり普通の人よりも台が高い分、体力が衰える角度は急だ。引退直後は、個人的なトレーニングでスクワット160kgくらい挙げ [→続きを読む]

自分で面白いと思うと、周りの人間とそれを分かち合いたく、共感したくなるもの。会社で、部署のメンバーに片っ端から「”シックス・センス”観たことあるよね?」と話かけたのだが・・・、観たことあると答えてくれたのは5人中1人しかいなかった。僕より5歳くらい下の女の子たち、まぁそれくらいなら百歩譲ってジェネレーションギャップで許せる。僕と同じ歳の男、僕より5歳くらい上の男、それが観たことないのはビックリした。存在は知っていても「だってホラーでしょ?怖いじゃん!」と言われた。僕の中では”名作”というジャンル [→続きを読む]

2週間くらい前に、映画”シックス・センス”を観た。珍しく真面目に観た。 そう、別に胸を張って言えることではないが、最近真面目に映画を観ることが少なくなった。まず映画館に行くことがめっきり減った。もちろん観たい映画が、それほど出てきていないというのが前提ではあるものの、なんだか映画館に行って2-3時間じっとしているのが億劫に感じてしまうこの頃。家のテレビでNetflixやらAmazon Primeやらで観ることはあるけれど、かなり不真面目に観ている。ご飯食べたり、掃除をしたり、携帯ゲームをしたり、 [→続きを読む]