【解説】津田塾大学 学芸学部 情報科学科:公募制推薦入試の対策 | 総合型選抜の個別指導塾 洋々

津田塾大学 学芸学部 情報科学科:学校推薦型選抜(公募制)

総合型選抜の個別指導塾 洋々 > 各大学の総合型選抜・学校推薦型選抜 > その他の大学の準備方法 > 津田塾大学 学芸学部 情報科学科:学校推薦型選抜(公募制)

津田塾大学 学芸学部 情報科学科 学校推薦型選抜(公募制)について解説しています。出願資格、募集人数、選考スケジュール、倍率、選考科目、出願書類の内容など、入試の全体像について理解することができます。

学校推薦型選抜(公募制)は現役生・既卒生を問わず出願できますが、学校長、担任教員等の推薦を受ける必要があります。

津田塾大学 学芸学部 情報科学科 学校推薦型選抜(公募制)の概要

募集人数・出願資格・選考科目

募集
人数
現浪
要件
評定
要件
その他要件選考
科目

5名

既卒も可数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、C履修

書類/
数学(事前提出)/
面接

 

スケジュール

 

問題請求期間:10月中旬~11月上旬

出願:11月上旬

1次合格発表:11月中旬

2次選考:11月下旬

合格発表:12月上旬

入学:翌年4月

 

倍率

近年の情報科学科学校推薦型選抜(公募制)の倍率は1.2倍~1.4倍となっており、
募集人数5名のところ、15名の合格者を出す年度もあり、合格基準を満たせば当初の募集人数を超えても合格者を出す方針のようです。
対策により着実に合格に近づくことが可能です。

 

出願書類

 

推薦書(2)

出願書類の中で特に重要な書類が「推薦書(2)(自己推薦)」です。
内容は自己推薦書であり、情報や数学が好きな理由や専攻したい理由、津田塾大学で学びたい理由について、A4用紙1枚程度の空白のスペースを用いて説明します。

「数学」2題の解答

出願に際しては、事前に2題の数学の問題を解答し出願書類として提出する必要があります。
解答の際は本で調べたり、人と相談したりすることが可能です。
問題を入手するには請求期間内に請求を行う必要があります。

 

面接

面接では出願時に提出した解答や高等学校までの数学の基礎知識に関する質問がされます。
数学の問題の解答のプロセスについては十分に理解しておく必要があります。

 

津田塾大学 情報科学科に学校推薦型選抜(公募制)で合格したい方へ

洋々では、津田塾大学 情報科学科の学校推薦型選抜(公募制)に対応した講座をご用意しています。
まずは無料の個別相談にお越しください。最新の受験情報のご提供やカウンセリングによる最適な受講プランのご提案をさせていただきます。

 


総合型選抜とは? / 志望理由書の書き方 / 自己推薦書の書き方 / 小論文の書き方 / 大学受験の面接

洋々オンラインでAO入試対策
まずは無料個別相談へ
総合型選抜(AO推薦)のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜・学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!