向うは、兎にも角にも、一人で佐渡に来た理由に興味を持っていた。何で?何しに佐渡に来たの?先述の通り、特に目的も理由もなく佐渡に来た僕はもちろん上手く答えられない。それでも、一人佐渡に来てくれたと喜んでくれた。 店を経営している夫婦は、どうやら奥さんの方が佐渡出身で、旦那さんが結婚を機にこちらに移り住んだらしい。店員の女の子は、派遣で各地をウロウロしている中で佐渡に来て、気に入って住みついたらしい。なかなか愉快ないい人たちである。「今日は何したの?」と聞かれたから「ここら辺を走って、回転寿司食べま [→続きを読む]

ホテルに戻って、汗と雨でグチャグチャになったものをコインランドリーにぶち込んで、大浴場に行った。大浴場には大きな風呂と小さなサウナと露天風呂があった。露天風呂は海に面していて、黒い空と少し激しくなってきた雨と灰色の海を眺めることができた。洗濯が終わる時間に合わせて風呂から出て、だだっ広い部屋にトレーニング着を干してから車で佐和田の方に行った。佐渡に渡ってからそれまでにやったことは、合宿と大して変わらない。 この日の晩ご飯は地元の回転寿司に行った。思えば一人で回転寿司に行くのも初めてだ。初めて行っ [→続きを読む]

僕が今回降りたのは、佐渡の両津港という停泊所。佐渡島の東のくびれの方、両津湾の中にある。島に着いてから、その日取ったホテルの住所を調べて、ナビに打ち込んだ。そこで、自分が今晩寝る場所は、島の西側のくびれの少し北の方だと知った。島のくびれを横断する移動。所要時間は40分程度。近い。かなりウエストのキュッと締まった島のようだ。 くびれの東側、両津港の反対側が佐和田と呼ばれる地域で、僕の個人的な感覚では、島で一番栄えているように見えた。いわゆるチェーン店や、聞いたことのない名前の地方のスーパーやらコン [→続きを読む]

新潟港にはフェリー乗り場がいくつかある。それを知らなかった僕は、最初間違った停泊所に辿り着いてしまった。誘導員の人に従って、船に乗る列に並んで車を停め、切符を買おうとしたところで売り場のお姉さんに言われて気が付いた。一人でボーッとしていたこともあって、本当に“ギリギリ”気が付いた。車もろとも、危うく小樽に運ばれるところだった。危なかった。 正しい停泊所に辿り着いて切符を買った。思ったより高くて動揺した。こんなもんなのか、と計画通りに買ったけれど、佐渡に着いてから弊社のレンタカー店舗を見つけた時は [→続きを読む]

次の日の朝は早かった。泊まっていたホテルが漫喫みたいな仕様で、周りの音が結構聞こえるせいだ。肉体労働らしき人たちが出勤の準備をする音で目が覚めた。たぶん6時くらいだったと思う。まぁ山を登るにはちょうどいい時間か、と僕も起きることにした。 とりあえずシャキッとしようと大浴場に行って、初めて外を見ると、なかなかの大雨。まいったなぁと思いながら、風呂に付いているテレビを観ていると大雨警報まで出ていた。体力には絶対的な自信があるけれど、大した装備も持っていない、山登りの知識や経験もない僕に、この条件下の [→続きを読む]

ホテルから秋田駅までは3㎞ほど。路線バスが走っているようだけど、1時間に1~2本。20~30分待つのも面倒だったから歩くことにした。これくらいの気温なら、僕だって歩く気になる。 歩きながら食べログで調べた比内地鶏を使った親子丼のお店で簡単な夕食を済ませてから、適当な飲み屋を求めて駅前をブラついた。優柔不断で、辺りをグルグルした後、結局寂れたビルの中に入っている、スナックのようなバーのような店に入った。一人でこういう店に足を踏み入れるのも初めてである。意外と緊張するものだ。扉を開けると、薄暗いカウ [→続きを読む]

とりあえずナビに入れた目的地は青森県、十和田湖らへん。なんとなく景色が良さそうだったからだ。目黒からの距離はだいたい700㎞くらい。朝9時頃に出発して夕方になる前には着ける見通し。Mr.ChidrenのライブDVDをかけながら、ところどころ口ずさみながら、コンビニのコーヒーをチビチビ飲みながら、誰に気を使うでもない、一人ドライブを楽しんだ。 途中、宇都宮あたりのSAで休憩した時に行先を秋田に変更した。と言うのも、次の日、木曜日に白神山地でも登ろうかと思い付いたからだ。世界遺産だし、景色もよさそう [→続きを読む]

僕は今、柔道を引退してから初めての、夏休み中だ。今週の水曜日から金曜日の3日間、会社から支給されている夏休み休暇を使ったのだ。本当は5日間くらい取れる休みだが、特にやりたいこともない状態でそんなに休んでも、トレーニングと適当な勉強で終わってしまいそうだったから今年はとりあえず3日間にしておいた。 さて、先に書いたけど、特に何かしなきゃいけないことも、行かなきゃいけない場所も、会わなきゃいけない人もいない連休、一見普通のことだけど、僕にとっては初めての経験だ。連休ってもの自体あまり経験したことが無 [→続きを読む]

次の日、土曜日、結婚式当日は当然二日酔いからのスタート。ホテルの部屋は、元主務と、前日一緒に呑んだ先輩との3人部屋。例によって寝力の弱い僕はいつも通り、一人で8時前に起きてしまった。式自体は昼過ぎからだったし、他の2人は当然まだ爆睡だし、暇を持て余した僕は一人で大浴場に行った。酒で膨らみきった身体と思考回路がところどころショートした脳を、サウナで少しだけ回復させた。10時前に部屋に戻ると、他の2人もうっすら起き始めていた。けどまだ動き出す元気はないみたいで、ウトウトダラダラしている。せっかちな僕 [→続きを読む]

6月第4週の週末、大学柔道部の後輩の結婚式で北海道に行った。同月2週目の週末に試合で福岡に行ったばかり。南北に大きく動いた6月である。 さて、どんな旅だったかと言うと、ほとんどの時間酔っぱらっていた旅だ。まぁ大学友達の、増してや体育会系の結婚式なんてだいたいみんなそんなもんだろうけど・・・せっかくの北海道と考えると少々もったいないことをしたような気もしてくる。   今回も、福岡に行った時と同様、金曜日の業務を終え、19時頃羽田発の飛行機で千歳空港へ。福岡の時と違うのは、同期と二人で移動 [→続きを読む]