【解説】横浜市立大学 データサイエンス学部:AO入試の対策 | 総合型選抜の個別指導塾 洋々

横浜市立大学 データサイエンス学部:AO入試


横浜市立大学 データサイエンス学部 AO入試について解説しています。出願資格、募集人数、選考スケジュール、倍率、選考科目、出願書類の内容など、入試の全体像について理解することができます。

横浜市立大学 データサイエンス学部 AO入試の概要

募集人数・出願資格・選考科目

募集
人数
現浪
要件
評定
要件
その他要件1次2次

5名

既卒も可英語要件あり*1書類面接
(プレゼン含む)

*1 英語要件について

出願資格として、所定の英語スコア・級を取得している必要があります。

・TOEFL-PBT:460(iBT:48)以上
・TOEIC(L&R):500以上
・IELTS:4.5(アカデミック・モジュール各パート4.0)以上
・GTEC(2017・18年度の3技能版):600以上
・GTEC(2019年度の4技能版):1000以上
・英検:2級以上

 

スケジュール

 

出願:10月中旬

1次合格発表:11月上旬

2次選考:11月中旬

合格発表:11月下旬

入学:翌年4月

 

倍率

初年度の2018年度入試では1.3倍程度でしたが、2019年度入試では2.5倍と倍率が高まりました。

 

1次選考

1次選考は出願書類による選考です。重要な出願書類は以下です。
 

プレゼンテーション(発表)概要1

出願書類の中で特に重要な書類が「プレゼンテーション(発表)概要1」です。
「これまでの活動や取り組みで自己評価できるもの」について、その内容、動機や目的、方法、結果、意義などをできるだけ具体的に記載します。
所定の用紙を使用するか、パソコン等で編集しA4用紙2枚に印刷することが可能です。

 

プレゼンテーション(発表)概要2

「プレゼンテーション(発表)概要2」については必ず所定の用紙を使用して作成します。
志望理由や入学後の目標についてA4用紙2枚を使って作成します。「概要1」の内容を踏まえて入学後の目標や希望、それを実現するための構想について具体的に記述します。
それにあたっては、ただ学びたいことを思いつくままに書いていくのではなく、将来実現したいことから逆算して、なぜその学びが必要なのか、なぜ横浜市立大学である必要があるのかについて
なお、推薦者の署名等をもらう必要があります。

 

2次選考

2次選考は面接による選考です。
 

面接

2次選考は30分程度の個人面接となります。
面接では最初に10分で、出願時に提出した「プレゼンテーション(発表)概要1、概要2」をもとにプレゼンテーションを行います。
その後、プレゼンテーションの内容に対する質疑が行われます。
その他、学部に関連する基礎知識を問う質問も行われます。
プレゼンテーションにおいては、あらかじめ用意したポスターを用いて発表することも可能です。
ただしパソコン等の使用は不可です。

 

関連記事

【大学インタビュー】横浜市立大学のAO入試とデータサイエンス学部について

 

横浜市立大学データサイエンス学部にAO入試で合格したい方へ

洋々では、横浜市立大学データサイエンス学部のAO入試に対応した講座をご用意しています。
まずは無料の個別相談にお越しください。最新の受験情報のご提供やカウンセリングによる最適な受講プランのご提案をさせていただきます。

 


総合型選抜とは? / 志望理由書の書き方 / 自己推薦書の書き方 / 小論文の書き方 / 大学受験の面接

洋々オンラインでAO入試対策
まずは無料個別相談へ
総合型選抜(AO推薦)のプロがお答えします!

カウンセリングを通じて総合型選抜・学校推薦型選抜の疑問にお答えし、合格に向けたプランをご提案します。

総合型選抜のプロがお答えします!