未分類

世の中誰にだって、良いことがあれば悪いこともある。ただその結果に、自分の実力や努力がどの程度関与しているかは別問題。やっぱり人生には運も必要なのだ。そんな風に自分の今週を振り返ると、一勝二敗といったところ。それなりに努力したし、僅かながらに実力も付いてきた。でも運はあんまりない。だいたいこんな感じ。そんな僕の今週の奮闘記。 まず一つ目、2年秋季の成績発表。これはまずまずの成功と言える。今期一つも単位を落とすことなく3年生に進級することが出来たのだ。いかんせん合宿に次ぐ合宿で出席数が足りなくて、A [→続きを読む]

未分類

 今年の5月10日、僕の大好きなアーティスト「Mr.Children」が結成20周年を迎える。それに合わせて、2001年から2010年までのベストアルバム 「 macro 」 と 「 micro 」 が発売される。そのアルバムを引っさげての全国ライブツアーが、今年の4月から6月にかけて行われる予定だ。僕は5月23(水)の東京ドーム公演に応募している。5月30日で21歳になってしまう僕にとって、Mr.Childrenと同じ歳で迎えられる貴重〜なライブと言えるかもしれない、なんて勝手に大きな意味を持 [→続きを読む]

未分類

ついさっき千葉勝浦、国際武道大学での合宿を終え、荒れた天気の中、アクアライン海ほたるを通って帰ってきた。今回の合宿ではあらゆる面において、思っていた以上に厳しい戦いを強いられた。 まずはメンツ。僕はこの合宿を、会場が武大だから武大を中心にした学生同士の練習試合がメインだと考えていた。ところがどっこい、警察や実業団など、それこそ全日本合宿で一緒に練習しているような方達がたくさん参加していて、それこそ全日本合宿のような練習をし始めたのだ。気持ちを切り替えて集中していくのに苦労した。 次に勝浦という土 [→続きを読む]

未分類

20日から23日まで山梨で全日本合宿があった。練習は山梨学院大学の道場。朝のランニングトレーニングは基本的に大学陸上部の400mトラック、たまに近くの神社の階段。泊まるところは道場からバスで10分くらいの石和温泉健康ランド。いつも通り 「 極控えめに言ってもの凄く充実した 」 4日間だった。いつも通り、ボロボロの筋肉を引きずって、ドロドロになるまで追い込んで、とにかく歯食いしばって走り抜けた。 ただ何もかもが 「 いつも通り 」「 今まで通り 」ではない。シニア強化選手に選んでもらって4ヶ月、や [→続きを読む]

未分類

2月10日から12日まで、東海大相模高校で神奈川県国体強化合宿があった。この合宿は2泊3日で短いし、いかんせん母校だから、緊張することも無く練習にしっかり集中して追い込めたと思う。神奈川の合宿とは言っても、練習メニューを考えて仕切るのは林田先生、高橋先生。相変わらず 「 おー、マジかー !」 と言いたくなるような練習メニューをサラッサラーっとホワイトボードに書いていく先生の後ろ姿を見て、凄く懐かしかった。と同時に、もう二度と高校時代には戻りたくないと心から思った合宿だった。 神奈川合宿が終わって [→続きを読む]

未分類

最近の合宿所のブームと言えば 「 Mr.ビーン 」 シリーズである。このビーンと言う男、見たことのある人ならみんな分かると思うけど、とにかく奇妙で面白いのだ。現実のちょっとした上手くいかないことや失敗なんて、みんなどうでもよく感じさせてくれる。ストレス社会と呼ばれている現代に生きる人類の鑑かもしれない。なんて冗談、だいぶ言い過ぎた。 簡単にいうとこの映画、気持ちの悪い変なオジサンが、彼なりの目的に向かって行動する。これがいつもメチャクチャなことを引き起こしてマズいことになる。だけど結局最後には偶 [→続きを読む]

未分類

先週の金曜日27日ようやくテストが終わった。出来栄えは悪くない。たぶん今期も20単位全部取れていると思う。卒業に必要な単位が124で、今期一つ落としても今までの合計76単位。あと2年で48単位といったところ。普通にいけばもう余裕なペースだ。ただ、来期から研究会に入って卒業論文を作り出さないといけない。まだどんなことを専門的に勉強したいのか決まっていなくて少しだけ焦っている。新たな学業的障壁。不安な面もたくさんあるけど、しっかり友達作って乗り切りたいと思っている。 柔道部の友達4人で長野・志賀高原 [→続きを読む]

未分類

先日、来年合宿所に入寮してくる予定の高校三年生の両親が寮の見学に来た。お小遣いはいくら位もらっているか ? 食事はどうしているか ? 勉強はしっかり出来るのか ? など色々と相談を受けた。うちの場合、お小遣いは適当だし、食事も外食が多いし、勉強も・・・まぁほどほどだ。正直に答えれば答えるほど不安にさせてしまったかもしれない。僕なんか、寮生活はかれこれもう5年目、我ながらベテランだ。そんなことを考えながらふと相模高校の寮を思う。 東海大相模高校柔道部の寮について語る時、まず一言目に言えることは 「 [→続きを読む]

未分類

時が経つのは早いもので、慶應大学での二年生もあと二週間で終わるようだ。いつの間にか、ここでもう二年間過ごしたのだ。しかし二年生が終わったからと言って必ずしも三年生になれるとは限らない。 わが慶應大学総合政策学部は二期制で、簡単に言うと一期で20単位まで取ることが出来る。つまり一年間で最大40単位。んでもって、一年生から二年生に上がるには通算30単位、二年生から三年生には通算60単位、必要だ。僕の場合、我ながら今までかなり真面目に頑張ってきて、二年前期までで既に58単位取ってあるからまず大丈夫なん [→続きを読む]

未分類

ついこのあいだ、年越しで合宿をしていたかと思ったら、もう次の合宿が始まっている。今度は8日から13日まで。今年に入ってから、寮で寝た日数よりもNTCで寝た夜の方が多い。いちおう4日から7日まで休みはあったんだけど、ずっとここで合宿しているような気がしてくる。早くも充実した壮絶な一年を予感させる年始になっている訳だ。身体的にはもちろん、精神的にも凄くキツい。最後まで怪我なく乗り越えてまた成長していきたい。 世間では、9日に成人式があったようだけど我々合宿組みの二十歳軍団5人にはもちろんまったく縁の [→続きを読む]