未分類

 こんにちは。梨や栗が出回り始めて、秋らしくなってきましたね。  さて、第24回目のSILS徒然コラムはSILSのキャンパスライフについてです。前回は主に早稲田の町について話しましたが、今回は大学内の様子について紹介したいと思います。  国際教養学部の館は、早稲田キャンパスというところにあります。「本キャン」と呼ばれることもあります。早稲田キャンパスには、大隈講堂の近くに二つの食堂があります。例年4~5月は混みますが、6月を過ぎると席が確保できなくて困るという状態はなくなってきます。安くておいし [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。暑さも去って、少し過ごしやすくなってきましたね。  SILS徒然コラム23回目は、早稲田でのキャンパスライフについてです。キャンパスライフといっても、今回は主に早稲田の街の紹介です。JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線が通っている高田馬場駅から徒歩20分、早稲田通りをまっすぐ歩くと、早稲田大学に着きます。バスだと5分くらい。また、東西線の早稲田駅からは徒歩5分ほどです。早稲田駅を利用して歩く人が多いような気がします。高田馬場駅から歩くと20分かかりますが、それを私たちの間では「 [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。少しずつ涼しくなってきて秋が待ち遠しいです。インフルエンザに十分気をつけて過ごしてくださいね。  第22回目のSILS徒然コラムは、今までの授業についての説明とは異なって春学期間様々な分野の授業を受けたメリットについて書きたいと思います。リベラル・アーツはSILSの大きな特徴の一つです。全く異なる分野の授業をとっていて意味があるのか、広いが浅い知識ばかりになるのではないか、という疑問を受験生は抱いたことがあるかもしれません。私も以前そのように思ったことがあったのですが、結論から言う [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。最近、台風やら地震やらが続いていますね。これ以上の被害にならないことを願っています。  さて、SILS徒然コラム第20回目は、基礎演習の授業(2)です。前回は基礎演習の授業を大まかに紹介しましたが、今回は実際に私が受講した演習の授業について紹介したいと思います。  私が取っていた基礎演習は二つあるのですが(日本語と英語で行われる授業)、一つはコミュニケーションについてです。今まで特にコミュニケーション自体に興味はなかったのですが、授業を受けているうちに自分の興味のある言語学の分野と [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。最近、台風やら地震やらが続いていますね。これ以上の被害にならないことを願っています。  さて、SILS徒然コラム第20回目は、基礎演習の授業(2)です。前回は基礎演習の授業を大まかに紹介しましたが、今回は実際に私が受講した演習の授業について紹介したいと思います。  私が取っていた基礎演習は二つあるのですが(日本語と英語で行われる授業)、一つはコミュニケーションについてです。今まで特にコミュニケーション自体に興味はなかったのですが、授業を受けているうちに自分の興味のある言語学の分野と [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。最近は豪雨だったり真夏日だったりと、天気が変わりやすいですね。体調に気をつけながら、頑張りましょう♪  SILS徒然コラムの19回目は、基礎演習について紹介したいと思います。基礎演習には、日本語と英語の二つの種類があります。SP1の学生(日本語が母語の学生)は、日本語と英語の基礎演習をそれぞれ一科目ずつ受講しなくてはいけません。SP2の学生(日本語が母語でない学生)は、英語の基礎演習のみを受講します。  日本語の基礎演習にも、英語の演習にも数多くの授業があります。基礎演習の目的は、 [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。早稲田のオープンキャンパスが8/1から行われていました。大勢の人がキャンパス内にいて、賑わっていました。  さて、SILS徒然コラム18回目は言語学のクラスの続きです。前回は文学作品におけるレトリックについて紹介しました。今回は、身の回りにあるレトリック、主に広告のコピーで使われているものを紹介します。  毎授業、講師の先生が街中で見かけた広告について話してくださいます。例えば、「ホップが、香る。コク、引き締まる。」ここでは、助詞が抜けています。文法的には、「ホップが、香る。コクが [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。先週末にテストが全て終わり、あとはレポートの提出のみとなりました。レポートさえ提出すれば夏休み!とわかってはいても、なかなか腰が上がらない。それでも、締め切りは迫ってくるので、ぼちぼち始めようと思います。  SILS徒然コラム第17回目で紹介する授業は前回紹介したオープン科目授業で、日本語で行われるレトリックの授業です。私が履修している講義の中で、面白い授業ベスト3に入ります。  レトリックとは修辞法のことです。簡単に言うと、文章を修飾し美化する技法です。本当にざっくりとした説明で [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。もうすぐ夏休み!ということで、今週も頑張りたいと思います!  今回のSILS徒然コラム第16回目は、オープン科目についてです。早稲田にはオープン教育センターという機関があり、そこが設置している科目はオープン科目と呼ばれています。このオープン科目は、学部も学年も問わずに履修できます。SILSでは、オープン科目を履修すると自由選択科目として単位認定されます。  オープン教育センターは、様々な形式の科目を設置しています。具体的には、語学学習が中心の言語系、保健体育、講義、自然科学、そして [→続きを読む]

未分類

 こんにちは。期末試験もそろそろ・・・。少し焦り始めた小林です。  さて、前回は言語学の授業について紹介しました。SILS徒然コラム15回目は、芸術についての授業を紹介したいと思います。  SILSには、いくつかの芸術に関連する授業があります。例えば、入門科目だけでも文学、西洋美術の歴史を学ぶ授業、建築学など多岐に渡り授業が設けられています。私が今学期取っている授業はIntroduction to Artsという文学も、音楽も、美術も、演劇も全てカバーしている授業です。これは、一つの芸術形体に特 [→続きを読む]