未分類

 11日の午後2時50分頃、関西合宿を終えた僕は実家のある青梅で運転していた。地震の揺れは全く感じなかった。約束通り3時、母を迎えにフィットネスクラブの駐車場に着いた。すると隣に停車している車に、ラジオを聞きながら完全にピヨッてる夫婦がいた。電話もメールも通じない。何か変だとそこでやっと気が付いた。 家に帰ってテレビを付ければ、もうそれは悲惨な状況で、僕なんかがどうこう言えるような感じではない。17日現在、地震、津波以外にも色んな問題が山積みになっている。みんなが言うけど、とにかく今目の前にある [→続きを読む]

未分類

映画 『 ダレン・シャン 』 DVDを見た。中学時代に原作を読んで、幼心にも凄く楽しく読ませてもらった。俺もヴァンパイアになろうかとも考えた。そんなわけで映画にも期待して臨んだんだけど、ぼちぼちなかなか面白かった。まあ映画では物語は完結しなかったんだけど。母によれば結構な俳優さんをたくさん使っているらしい。だからきっと、この後 『 ハリー・ポッター 』 や 『 ナルニア 』みたいに繋げていくつもりだったのだろう。それが思ったより人気出なくて続けられなかったのかな。物語はファァンタジーで、ドロドロ [→続きを読む]

未分類

 無事怪我もなく全日本合宿@山梨を乗り越えて、いつものように何とな~くボーッと遠くを眺めてしまうような3日間を過ごした。その3日間、もちろんトレーニングも練習も、慶應や相模でバリバリやってるんだけど、なかなか上手くいかない。足がしっかり動かなかったり、腕がすぐ張ってしまったりする。地獄を見た疲れが一日やそこらで抜けるはずがないのだ。そして俺は、この微妙な期間がたまらなく嫌いだ。限界まで追い込んだ練習してる時、んでもってそれを乗り越えた時、「 俺、絶対強くなってる ! 強くなってなきゃおかしいでし [→続きを読む]

未分類

 全日本合宿1日目(21日)。遂に始まってしまったという感じ。合宿集合前はいつもとても緊張する。生きて帰ってこられるか不安になる。今回は石和温泉の 『 健康ランド 』 に泊りながら、山梨学院大学の道場で練習する。健康ランドは文句なしに良い環境だ。飯は美味いし、風呂は ( 無駄に ?) 何十種類もある。決して行けないけど、マージャンルームもあるしカラオケルームもある。そして何より、練習で着た道着をカゴに出しておくといつの間にか洗濯・乾燥してくれる。素晴らしくも地獄のようなこの環境で頑張っていこう。 [→続きを読む]

未分類

 13日~17日まで茨城の流通経済大学で合宿があった。今回のは全日本とかじゃなくて流経大と慶應大との合同合宿だから、あの世に逝きかけるようなことはなかった。けど、自分なりにしっかり追い込んだ中身の濃い合宿だった、つもり。  合宿には、おじいちゃんに譲ってもらったばかりの車 ( TOYOTAのフィールダー、5人乗り ) を、ワクワクしながら、何度か死にそうになりながら、運転して、行った。なんせ去年の3月31日の卒業試験から一度も運転していないから、とにかくビビりまくり。姉からもらったり教習所でもら [→続きを読む]

未分類

 僕が大好きな村上春樹さんが 「 読書家として夢中になり、小説家として目標としてきたフィッツジェランドの傑作 」 と言う 『 グレート・ギャツビー 』 を、ついさっき読み終えた。あんたみたいガキに分かるん ? と親に言われながらも一気に読んだ。少しは大人になったということか。しかし「 何とも言えない、悲しい話 」「 心にポッカリ穴が空いたみたいな読後感 」そんな人並みの、誰でも言えるような感想しか出てこない。つまらなかった、という訳ではない。むしろ一気に読み終えてしまうほど面白かった。だけど、ち [→続きを読む]

未分類

 慶應柔道部はまだ試験休みの2月1日、慶應の同級生二人を無理やり引きずって相模高校の練習に連れて行った。慶應高校と相模高校は同じ神奈川。高校時代に県武道館でさんざん恐怖を味わってきた二人だから、練習に行くまで相当ビビってた。 外から相模柔道部を見るとやっぱり怖いのかな。柔道はベラボウに強い、騒がしいが何を考えてるか分からない、危険な人間の巣窟に見える。実際にその通りなんだけど、いざ一緒に練習するとみんな優しい。一学年に一人くらいヤンチャがいるにはいるが、イジめられることは、ない。慶應の二人も長~ [→続きを読む]

未分類

 遂にこのブログも第52回を迎えました。そう第一回から、一年経ったということです。ご訪問下さるみなさん、ありがとうございます。  この一年間を振り返ってみると、長いようで、本当に長かった。ほんの一年前、相模高校で毎日、血と汗と涙にまみれていたなんてちょっと信じられない ( ちょっと嘘。ちょうど一年前は肺炎で苦しんでいた )。とにかく去年は海外にたくさん行けたし、新しい環境でたくさんの人に会ったし、たくさんのことを勉強できた。大変だったけど頑張った。  そんな一年の最後の一週間はキツかった。試験が [→続きを読む]

未分類

 合宿から帰還した翌15日、公開初日の映画 『 ソーシャル・ネットワーク 』 を見た。CMを見たときから期待していたんだけど、これが正解。面白かった。特に派手な展開があるわけではなく、淡々と話を進めていくタイプの映画なんだけど全く飽きない。笑わせる場面も悲しませる場面も、こないだの “ あれ ” とは違って、クールだ。「 俺もハーバード目指せば良かったかな 」 と思ったり、一方では情報科目の課題の簡単なプログラミングにさえ苦労していたり。あまりにも単純な作品しか作れなくて、先生に笑われたり。   [→続きを読む]

未分類

 「 おい、慶應ボーイ ! 行け、攻めろ! 」 初めて篠原信一監督にかけてもらった言葉は 「 慶應ボーイ 」 だった。その言葉に苦笑いしながら乱取り中、思わず振り返ると、「 慶應ボーイで反応すんな、アホ ! それ語れんのは、スキーとかテニスやってる奴らだけじゃ。柔道家はそんなチャラチャラした呼ばれ方しないんじゃ ! いいから行け ! 」と笑われた。やっぱり柔道家ってのは特殊な人種らしい。そんなこんなで8日~14日までNTCで全日本合宿があった。初めてのシニア・ナショナル合宿だ。今までの人生、相模 [→続きを読む]