未分類

 2月の初め、3泊4日で、北海道・札幌に行ってきた。大学院の勉強合宿。とは言っても半分くらい遊びの旅行だ。なかなか終わりの見えなかった課題&テスト地獄を溺れかけながらもなんとか泳ぎきったご褒美といったところ。柔道着を持たずに飛行機に乗るのがえらく久しぶりに思えた。今回は、この旅行の中でやったスキーのお話。  先に言っておくが、僕はスキーをやったことがない。と言うと少し嘘になる。正確には、小学校低学年の頃に少しやったらしいけど、物心付いたのが最近だから記憶にない。 今回一緒に行った6人は、2人かな [→続きを読む]

未分類

 前回は今期取った統計の授業でやった研究について書かせてもらった。今回は、その授業の発表会の一日について書く。  これの発表会は日吉キャンパスで9時から17時まで、ほぼ丸一日をかけたなかなか大掛かりなもの。グループで行った研究については各班15分のプレゼンテーションを、個人の研究はそれぞれA4一枚のポスターを使って1分間の発表をする。 班員全員が発表出来るように準備させることを目的として、グループのプレゼンターは当日クジ引きで決まる。そして僕は残念ながら(?)当たりを引くことが出来なかった。しっ [→続きを読む]

未分類

 先週23日、ほぼ丸一日使って日吉キャンパスで発表会をしたのは、“ヘルス・データ・サイエンス”という統計手法を学ぶ授業である。この授業は、各個人で一つとグループ(6人1班)で一つ、それぞれ興味のあるテーマ(商品やサービスなど)を選び、それについて主成分分析・選好回帰分析・コンジョイント分析を使って研究し、新しい商品やサービスの提案をするというもので、この日その最終段階の研究発表が行われた。僕の今期の研究を例に、出来るだけ専門用語を使わずに、少しだけ具体的に説明してみよう。テーマは“売れる牛乳パッ [→続きを読む]

未分類

 昨日22日は信濃町キャンパスで、3限から6限までの集中講義(一つの科目を一日のうちに何コマもこなすこと。忙しくて毎週定期的に授業を行うことの出来ない教授や、外部講師が行う)でおよそ7時間授業。今日23日は日吉キャンパスで10時から17時まで今季授業で行った研究の発表会、18時から20時まで教授たちと懇親会。前後諸々合わせると、この2日間でおよそ16時間机に縛り付けられていた。流石にこの超過密な学校スケジュールでは、朝のランニングくらいが精一杯でなかなか柔道の練習が出来ない。ただただ脳みそのウエ [→続きを読む]

未分類

 先日柔道部監督と将来のことを話す機会があり、その中で“やっぱりこれからは英語が必要”的な話題になった。昨夏のワシントンD.Cでの研修を経て、それまでの国内での勉強にあまり手応えを感じなくなってしまった僕は、何か自分の知らない画期的な答えが返ってくることを期待して、「日本で出来る一番効率の良い英語の勉強法って何なんでしょうね?」と尋ねてみた。すると、「外人の彼女作ることだよ!」と、監督即答。確かに凄く画期的かつ効率的な解決策である。納得。しかし僕みたいな冴えない男には至難の業でもある。“よし、ま [→続きを読む]

未分類

 母校・東海大相模高校柔道部では、例によって12月30日~1月3日まで年を越しての合宿があった。僕は今回それに30日と2日の2回参加した。31日は前から誘ってもらっていた日体荏原高校の合宿に参加させてもらった。こんな感じで、いつもと同じように僕の年末年始が過ぎていった。  他の人が休んでいる時に練習することが後々の差となり自信となる。普通の人からしたら信じられないスケジュールで開催されるこれらの合宿の根拠は、おそらくこんな考え方だ。確かに絶対的な練習量は自信になるし、逆に練習不足は不安となる(実 [→続きを読む]

未分類

先日ある授業のゲストとして、ハードル走者の為末大選手が講義をしてくれた。そのお話の中で最も印象に残ったのは“トップアスリートの目標設定の仕方”だ。 要約させて頂くと・・・いわゆる成功したスポーツ選手の目標の置き方には大きく二つのタイプがある。それは、幼い頃から将来を明確に描きそれに沿って毎日の努力をこなしてきたタイプと、目の前に置かれた課題や敵を一つ一つ乗り越えていくうちにいつの間にか大きな舞台で活躍していたタイプだ。要するに、どんなに離れた目標であってもそれに対して高いモチベーションを持って日 [→続きを読む]

未分類

 奴が来た。およそ5年ぶり、ちょうどこのブログを始めた時以来。圧倒的強者を前にしたような感覚に襲われる。「あれ、ちょっとおかしいな」と気が付いたときにはもう飲み込まれていて、僕はただ受け入れるしかない。長い戦いだ。  いったい何の話かというと、およそ10日前の月曜夜から、流行りのインフルエンザA型と格闘していた、という話だ。熱は39度まで上がった。関節が痛くなり、鼻づまりや咳に苦しんだ。大学4年であばら骨を折った時ぶりに「生きてるのがツラい」と思った。医療分野の先生が多くいる研究科で、公衆衛生学 [→続きを読む]

未分類

 根性論は科学を嫌う。  正確には“根性至上主義の指導者は科学的強化方法に無関心である”かな。具体的な根拠を挙げるのは難しいけれど、たぶんこれのせいで日本のスポーツトレーニングは欧米に比べてかなり遅れた。困ったことに、その中でも特に武道界は科学を尊重しない。  柔道界にドップリと浸かってきた僕も、言われたトレーニングを15年間ただただ従順にこなしてきたタイプだ。第三者から見ればアホみたいだろうが、それ以外の方法を僕は見つけることができずにいた。そりゃ確かに少しネットで調べれば、最新鋭のトレーニン [→続きを読む]

未分類

 12月10日の朝、慶應日吉キャンパスにある体育研究所へ体脂肪率を測りに行った。そこでは水中体重測定法で体脂肪率が測れる。これは、脂肪が筋肉に比べて軽い原理を利用したもので、今のところ一番正確な測定方法らしい。要するにデブは浮くし、マッチョは沈むのだ。具体的には、約2メートル四方の水を張った水槽に、完全に息を吐いた状態で潜り、中の体重計で水中体重を測る。あとはコンピューターが計算して脂肪率を出してくれる。 今回の結果は15%。普通の体格の人にはあんまりピンと来ないかもしれないけど、体重が100㎏ [→続きを読む]