これまでずいぶん多くの志望理由書を読んできて大学受験の結果と照らし合わせてきた。それぞれの大学学部によって傾向の違いはあるものの、我々がよいと思う志望理由書と合格しやすさは概ね相関性が高い。それぞれの大学で明確な基準を公表しているわけではない中でこれはとても有難いことだと思っている。大学受験の合格のために不本意な書類の作成を促す必要はなく、我々の価値観で受講生をサポートすると結果がついてくる。もちろん大学学部によって評価の観点は異なるので多少の調整は必要だが、「よい」志望理由書の内容は大体共通し [→続きを読む]