以前勤務していた会社で、あるeラーニング教材の監修者を大企業の役員の方にお願いしていたことがある。その方は名前を貸してくださっただけでなく、原稿もしっかり読みこみ細かいところまで指摘をくださった。私も一つ一つの言葉に気をつけて使っているつもりではあったが実際には足りないところばかりでご尤もな指摘をたくさん頂戴した。そのときに「推敲」という熟語の起源を知っているかと問われ、知らなかった私は調べてくることを宿題として課された。 「推敲」という言葉の成り立ちを調べ、その役員の方の机の上にあった白川静氏 [→続きを読む]

この宇宙にあるすべての物の動きを捉え解明しようとするのが物理学だ。古くは古代ギリシャのアリストテレスや古代ローマのプトレマイオスから地球上の物体や天体の動きの探求は始まっている。16世紀にコペルニクスによって地動説が唱えられると、ケプラー、ガリレオがそれを前提とした理論を打ち立て、ニュートンへと続き古典力学が完成する。宇宙のすべての物が一定の法則に従って動いている、という概念が生まれたのはこの辺りだろうか。18世紀に入り電気の存在が知られるようになり、力学とは別に解明しようとする動きが広がりファ [→続きを読む]

大学受験で合格すると大きな自信になる。その大学学部に認められたという気分になる。一般選抜でももちろんそうだが総合型選抜や学校推薦型選抜で面接で直接その大学学部の先生方に会って話をした上で合格をもらえると一層そういった気持ちになる。逆に不合格になると自分が否定されたような感覚に陥る。一般選抜であれば当日の試験が自分に合っていなかっただけ、と思えばあきらめもつくが、総合型選抜や学校推薦型選抜で時間をかけて自分のことを十分に表現する書類を作成・提出して、面接でも自分のことを余すところなく伝えた上で、不 [→続きを読む]

特殊詐欺に引っかかったニュースや各種陰謀論を信じて行動している人の話を聞くと矛盾だらけの話なのにどうして信じてしまうのか不思議に感じてしまう。心理状態をうまく突かれて通常の思考ができない状態に追い込まれる可能性もあり、自分は大丈夫と過信するのは危険だが、批判的思考力が正しく働けば少なくとも話を怪しむことはできるように思う。 批判的思考力はその話が正しそうかどうかを客観的に判断する力だ。世の中には絶対的に正しいことというのはないのでそれなりに信頼できるかどうかを考える。キャッシュカードを取り換える [→続きを読む]

日本の大学受験においては志望校だけでなく志望学部まで選ぶ必要がある。総合型選抜や学校推薦型選抜では志望学科まで選択させるケースも少なくない。東京大学のように学部学科毎ではなく理系文系の大きな区分で募集したり、国際基督教大学(ICU)のようにリベラルアーツを謳い一つの学部のみを設定して共通の入試を課したりするケースもあるがどちらかといえば少数派だ。 総合型選抜は9月に出願があるところが多く、高3生はそれまでに志望する大学だけでなく、学部、学科を選ぶ必要がある。自身の受験生時代を振り返ってみても高3 [→続きを読む]

新年おめでとうございます。 今年は3年に亘るコロナ禍からの脱出を試みながら、よりよいサービスの形を探るべく、また1日1日大事に過ごしていきたいと考えています。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年はコロナ禍3年目に入り、洋々でもwithコロナの形を探る年となった。国内の感染者数は今年も多かったが、緊急事態宣言が出ることもなく、洋々でも幸いなことにクラスターが発生することもなく、1年間校舎を開け続けることができた。個別指導の実施は渋谷本校か、Zoomか、できる限り受講生の希望に沿うようにしているが、一昨年には3割程度まで下がった渋谷本校でのサポートの実施が、今年は半分くらいまで戻ってきた。説明会等のイベントもしばらくは渋谷とオンラインのハイブリッドでの開催を続けていたが秋くらいから渋谷 [→続きを読む]