高校生と話していてふと思ったのだが一々「一応」をつける人が多い。 「一応、サッカー部でキャプテンやっています。」「一応、東大を受験する予定です。」 よく考えたら高校生だけでなく、社会人でも多い。 「一応、プログラマやっています。」「一応、資格もっています。」「一応、資料用意しておきました。」 控え目な日本人特有の言い方だろうか?英語にうまく訳す言葉が思いつかない。「kinda (kind of)」は少し似てるし、日本人の「一応」なみに連発する英語のネイティブスピーカーも多いが、ニュアンスは少し違 [→続きを読む]
