上智大学法学部公募制推薦入試について解説しています。出願資格、募集人数、選考スケジュール、倍率、選考科目、出願書類の内容など、上智大学法学部公募制推薦入試の全体像について理解することができます。
目次
上智大学法学部公募制推薦入試の概要
募集人数・出願資格・選考科目
学科 | 募集 人数 | 現浪 要件 | 評定 要件 | その他要件 | 試験科目 |
---|---|---|---|---|---|
法律 | 28名 | 現役 のみ | 全体の評定平均値 4.0以上 | 所定の外国語検定試験の基準 | 書類/ 小論文/ 面接 |
国際関係法 | 14名 | 現役 のみ | 全体の評定平均値 4.0以上 | 所定の外国語検定試験の基準 | 書類/ 小論文/ 面接 |
地球環境法 | 11名 | 現役 のみ | 全体の評定平均値 4.0以上 | 所定の外国語検定試験の基準 | 書類/ 小論文/ 面接 |
外国語検定試験の基準について
出願には以下のいずれかの外国語検定試験の基準を満たす必要があります。
法律学科・地球環境法学科
英検:2級
TOEFL:iBT 42(PBTスコアでも提出可能)
TOEIC:L&R 550およびS&W 240
国連英検:C級
IELTS:4.0(Academic Moduleのみ)
TEAP:220(4技能、各50)
TEAP CBT:325(4技能)
独検:2級(Goethe-Institutのドイツ語検定試験B1以上でも可)
仏検:準2級(DELF A2以上、TCF A2以上でも可)
国際関係法学科
英検:準1級
TOEFL:iBT 72(PBTスコアでも提出可能)
TOEIC:L&R 785およびS&W 310
国連英検:B級
IELTS:5.5(Academic Moduleのみ)
TEAP:330(4技能、各70)
TEAP CBT:590(4技能)
独検:2級(Goethe-Institutのドイツ語検定試験B1以上でも可)
仏検:準2級(DELF A2以上、TCF A2以上でも可)
上智大学法学部公募制推薦入試スケジュール
出願:11月初旬
↓
試験:11月下旬
↓
合格発表:12月初旬
↓
入学:翌年4月
上智大学法学部公募制推薦入試の倍率
法律学科
法律学科の倍率は1.5倍から2倍の間で推移することがほとんどでしたが、最近2年間は2倍を超えています。
国際関係法学科
国際関係法学科の倍率は2011年度に2.7倍、2013年度に3.0倍と高くなることもありますがだいたい2倍以下には収まることの方が多くなっています。
地球環境法学科
地球環境法学科の倍率は法学部の中では低い水準に収まっています。ただし、2017年度は例外的に3.0倍の倍率になりました。
出願書類
出願書類の中で特に重要なのが「自己推薦書」と「レポート等特定課題」の2つです。それぞれについて解説します。
自己推薦書
自己推薦書は自らが「上智大学法学部で学ぶにふさわしい人材であること」をアピールするための書類です。
募集要項では以下のように記されています。
「志望動機」「学力」「学業成績以外の卓越した能力」「課外活動・社会活動の実績」「特技」等を記述し、自己を推薦する内容であるもの。
所定の用紙はWebサイトよりダウンロードでき、手書きまたはWord形式で作成が可能です。記入可能な文字数は1,000字程度です。
レポート等特定課題
法学部のレポート等特定課題は学科によりテーマが異なります。様式はいずれの学科もA4用紙で2000字程度となっており。ワープロでの作成も可です。
法律学科
下記1・2のいずれか 1 つを選択し、回答しなさい。
1.この1年間以内のニュース・事件につき、あなたが関心を持ったものを1つ以上挙げ、それについて法律がどのように関与するか・すべきかに関し、あなたの考えを述べなさい。
2.この1年間以内のニュース・事件につき、あなたが関心を持ったものを1つ以上挙げ、それについて法律家(広く、法についての専門的知識を有する者をいうものとする)がどのように関与するか・すべきかに関し、あなたの考えを述べなさい。
国際関係法学科
「移民の受け入れの是非、そのあり方」は現在、あらゆる国、地域で深刻な問題となっている。問題がこじれ、意見が対立する背景を意識しつつ、移民問題についての有効な解決策についてあなたの意見を論じてください。
地球環境法学科
具体的な環境問題を1つ挙げ、何が問題となっているのかを説明した上で、問題解決のために法が果たす役割ついて述べなさい。
個別テスト
個別テストは小論文です。学科ごとに問題が異なりますが、いずれの学科も60分間で800字となっています。
面接
10分程度の個人面接です。出願書類に記載した内容、高校時代に取り組んできた事柄、当日の小論文についてなどを中心に質問されますが、志願者ごとに深く聞かれるポイントは異なります。
上智大学法学部公募制推薦入試 合格者の声
洋々の「上智大学公募制推薦入試対策プラン」
洋々では上智大学公募制推薦入試の自己推薦書、レポート等到底課題、学科ごとの個別テスト、面接試験それぞれに対応した講座をご用意しています。
出願書類(自己推薦書・レポート特定課題) → 書類 総合コース
面接 → 面接パック
小論文 → 小論文講座
まずは無料の個別相談にお越しください。最新の受験情報のご提供やカウンセリングによる最適な受講プランのご提案をさせていただきます。