仕事のための二つ目の要素は「スタミナ」である。言わずもがな、勝ち抜き戦において“仕事”を達成するためにスタミナは非常に重要である。しかしこれは、残念ながら早慶の得意とする(?)頭を使った効率の良い練習だけではなかなか身に付かない。日々の鍛錬でどこまで自分を追い込めるか、実戦を意識できるかに掛かっている。早稲田はそれをよく理解し、鍛錬を積み重ねてきたのだろう。あらゆる場面でこのスタミナが慶應を上回っていた。慶應柔道部が色々な障壁に阻まれあまり練習できなかったのは知っているが、想像するに早稲田だっ [→続きを読む]