先日amazon.comでKindleを購入した。E Ink社の電子ペーパー技術を使った電子ブックだ。米国での販売が絶好調ということはだいぶ前から聞いていて、日本でも発売されればいいなと思っていた。最近、amazon.co.jpの影響もあり、洋書は諸外国で買うのと大して変わらないレベルの価格で日本でも買えるようになっていたが、海外の新聞や雑誌を買おうとすると現地で買うよりまだまだ高く、しかも日本で買えるのは本国とは少し異なるバージョンのものであることが多い。それがネット経由であれば、たとえば米国 [→続きを読む]

私は小さい頃から野球が好きで、中学、高校と野球部に所属していた。部活は週3、4回行う程度だったが、それなりに厳しかった。部活でやる野球は少し窮屈な感じがして、もっとのびのびと小学生のときやっていたような楽しい野球がやりたいと思うようになった。それで部活を引退してから野球部の仲間とグラウンドを借りて純粋に楽しむための野球をやったりした。しかし、それが意外と面白くなかった。いや、リラックスしながら打ったり守ったりするのはもちろん楽しいのだが、試合に勝っても嬉しくないし、負けても悔しくない。負けた方が [→続きを読む]

先日ドイツ人の友人の結婚式に出席するためスイスのWeggisというところに行った。チューリッヒから電車で1時間程のところにルツェルンという都市があり、そこからさらにフェリーでルツェルン湖という100平方キロメートル超の湖を湖岸に沿って40分くらい進むとWeggisに着く。結婚式や披露宴はシンプルで日本の教会での式やホテルでの披露宴と大して変わらないのだが、何せ外の景色が見事なのと参加者のピアノの演奏や詩の朗読が感動的でとても素晴らしい結婚式になった。 友人夫婦の国籍はともにドイツだが奥さんの勤め [→続きを読む]

昨日、投開票のあった第45回衆議院議員選挙で民主党が300議席を超える議席を獲得し、これからの日本の政権を担うことになった。前回2005年のいわゆる「郵政選挙」のときもそうだったが、小選挙区制になり、立候補者個人を選ぶより、政党を選ぶ色合いが濃くなってきたようだ。その是非はともかくとして民主党の小沢一郎代表代行が以前から強く提唱してきた二大政党制にほぼ移行したようにみえる。今までも有権者が自民党に不満を持ったことは何度もあったと思うが、かといって他に政権を担えそうな政党が見当たらず、結局、仕方な [→続きを読む]

今年の高校野球、夏の甲子園大会は中京大中京高校が全国4041校の頂点に立った。甲子園に出るだけでも大変なのに甲子園出場組の中でその頂点に立つには相当な実力と運を兼ね備えている必要がある。しかし、実際のところ、甲子園の優勝チームと甲子園の1回戦で負けたチームの実力の差はどれくらいあるのだろうか?たとえばバッティング練習やピッチング練習を見たりすることでチームの実力を正しく把握することができる人はどれだけいるだろうか? 80年代半ば、桑田・清原選手を擁するPL学園高校が甲子園で段違いの強さを誇ってい [→続きを読む]

コンピュータの世界でキャッシュの考え方はとても重要である。キャッシュは簡単に言えば頻繁に使うものを簡単に素早くアクセスできるところに置いておく仕組みである。簡単に素早くアクセスできるところは容量に限りがあるため、そこに何を置くかは重要である。たとえば、コンピュータの頭脳部分であるCPUは頻繁に使うデータを短時間にアクセスできるキャッシュとよばれる場所に置き、普通の情報を通常のメモリに置く。キャッシュは通常のメモリほど容量がないため、よく使うデータだけをキャッシュに置く必要がある。どういうデータを [→続きを読む]

300円の宝くじを買った場合、戻ってくる金額の期待値はせいぜい150円くらいだろう。今週から販売されているサマージャンボを1枚(300円)購入した時の当選金の期待値は141円程度である。宝くじを買う人は、確実な収益を期待するのではなく、300円が0円から2億円までの幅に広がるというボラティリティ(変動性)を楽しむためにお金を払っている。まさに「夢を買う」のだ。 買えば買うほど、当選金は自分が投資した額の半分以下に収束していくので、宝くじを買うことは経済的にあまり合理的とは言えない。しかし、300 [→続きを読む]